fc2ブログ

恋する小惑星(東伊豆町・下田市)【舞台探訪・聖地巡礼】

『恋する小惑星』は「まんがタイムきららキャラット」にて2017年3月から連載されているQuro先生の漫画作品です。2020年1月よりアニメーションの放送がスタートし、5話「それぞれの夏休み」において、下田・東伊豆がモデルとして登場したので、その舞台を訪ねて来ました。南側に位置する舞台から順番に紹介します。

【田牛サンドスキー場】
恋する小惑星5話2
知っている人なら一目で田牛だと分かる描写でした。過去に訪問したことがありましたので、えっ、これ伊豆半島に海水浴に来てるの?とびっくりしました。なお、この場所は下田を舞台にしたアニメ『夏色キセキ』の最終話にも登場していましたね。

恋する小惑星5話3
道路からサンドスキー場には階段で下りていくことになるのですが、この階段に関しては、あまり一致しませんでした。

恋する小惑星5話4
雰囲気だけ合わせてみましたが、何となく…という感じにしか、参考にされていない感じです。

恋する小惑星5話5
手摺の形状も違っていますし、後ろの岩場っぽいところも合う感じがありませんでした。

恋する小惑星5話6
何より、作中では両サイドにある手摺、実際には片側にしかありません。

恋する小惑星5話8
というわけで、これも一致せず。

恋する小惑星5話9
これは、何となく似た雰囲気がありました。砂の部分の上には、地層が露出しています。

【吉佐美大浜海水浴場】
恋する小惑星5話海水浴場1
田牛サンドスキー場から直線距離で1km強北側にある海水浴場です。これは、南側から北側方面を眺めたカット。なんとなく…というレベルでの一致具合です。

恋する小惑星5話海水浴場2
海水浴場の北側の方は、岩場があって、ここ意外にも雰囲気が一致する場所はありました。

恋する小惑星5話海水浴場3
訪問する前に、恐らくこの海水浴場であろうと当たりは付けていましたが、ここで間違いないと確信に変わったのが、このカット。作中よりも砂が多くて分かりにくいですが、くの字型に折れた堤防と、その向こうに見える電柱とソテツ(ヤシかも)の様な樹の位置関係もしっかりと一致しており、この場所をモデルにしていることは疑い様がありません。

恋する小惑星5話海水浴場4
北側から南の方面を見たカット。まあ、雰囲気だけ。

恋する小惑星5話
この離岸流に注意の看板は、事前に画像検索により、他の下田土木事務所管内の海水浴場にも掲示されていることが分かっていたので、吉佐美大浜海水浴場を候補のひとつとして推す理由にはなるものの、確定する要素にはならなかったです。ただ、田牛サンドスキー場の近くにあるのは、この海水浴場と、スキー場の南側にある田牛海水浴場しかない中、田牛海水浴場は、海岸線沿いが全てストリートビューで見ることが出来、そこにこの看板が見当たりませんでしたから、位置関関係を考えれば、架空の海水浴場でない限り、吉佐美大浜海水浴場の可能性が最も高いと推察できたわけです。

恋する小惑星5話海水浴場6
雲が多くて作中の様にはいきませんでした。この海水浴場と田牛サンドスキー場は下田市になるのですが、伊豆急下田駅からは直線距離で5~6km離れており、鉄道で下田までと来たとなると、駅からバスを使っての訪問ということになるかと思います。川越からわざわざ列車とバスを使ってここまでやってきたと思うと、なかなかの手間ですね。

【伊豆稲取駅】
恋する小惑星5話10
電車に乗って帰る際の描写で一瞬登場したのがこの場所です。稲取駅の南側を走っている県道114号線沿いにあるバス停“伊豆稲取駅”の前から駅のホーム東端を見るとこんな感じです。現地を訪れてびっくりしたのですが、これ、手前の建物のシルエットとか電柱の細かい描写など、実際の風景そのままなんですよね。ストリートビューから見えるアングルではないですし、そもそもSVには左側の建造物の上に見える電波関係の受信機的な構造物はそもそも映っていないのです。現地で取材した内容を元に描いている様に見えるのですが、どうなんでしょう。

【しらなみ橋】
恋する小惑星5話11修正
片瀬白田駅の近くを流れる白田川という川の最も河口に近い橋がしらなみ橋です。上記の伊豆稲取駅のあとに場所が確認できるカットとして登場したのがここです。稲取駅の時点は夕暮れ、この橋を通過した時は夜で真っ暗になっているという、時間経過を示すための描写として登場しましたが、実際にはこの場所は稲取から一駅の場所にあり、4~5分しか時間は経過していないことになります。一気に真っ暗になるってことは、本当はないでしょうね。なお、作中のカットは暗くて比較画像としては不適切だったので、明るさを調整してあります。なお、この伊豆稲取駅としらなみ橋は、住所で云うと東伊豆町になります。2か所とも駅から徒歩圏内なので、鉄路で訪問するのは難しくはないですが、下田駅から離れた2か所を同時に巡ることを考えると、伊豆急行線の本数ではちょっとロスが大きくてツラいかもしれないですね。

というわけで、恋アスの静岡県登場箇所の舞台訪問でした。海水浴するなら離れていてもジオパークまで行こうという地学部員の心構えはなかなかのものだというのをカット回収しながら感じました。さすが、ジオアニメですね。
スポンサーサイト



プロフィール

スカイDJ

Author:スカイDJ
※2015年春頃までに作成した記事についているMAPがGoogleの何らかの仕様変更で現在閲覧不能になっております。申し訳ございません(_ _)作成者である私自身も地図にアクセスできない状態なのです。

アニメや漫画の舞台を巡って旅する旅行中毒者。B級スポット・離島・神社・水族館なども好物です。

・BTC舞台探訪者コミュニティ関西支部所属
・リンクはご自由に

カウンター
聖地巡礼:アニメ別一覧(五十音順)
最新記事
最新コメント
リンク