fc2ブログ

全力オレンジ少女 好きだもんで!(静岡市清水区)【舞台探訪・聖地巡礼】

LINEマンガにて連載は始まった松原ミホ先生の静岡市清水区が舞台の漫画『全力オレンジ少女 好きだもんで!』の舞台を訪ねて来ました。
主人公は“松原ミホ”なんですが、著者名も“松原ミホ”となっている珍しいパターンですね。
名前の元ネタはもちろん、清水にある「三保の松原」でしょう。

もともと本作は、Twitterやニコニコ静画、pixivに投稿されていたイラストや漫画が原型になっていて(多分)、それが『全力オレンジ少女 好きだもんで!』というタイトルで、サッカーサポーターの女子高生の日常漫画という形で連載になったものです。
それでは、比較画像です。

【IAI日本平スタジアム(静岡市清水日本平運動公園球技)】
1話1
1話。本作の“聖地”と云っていい場所ですね。清水エスパルスのホームグラウンドとなっているスタジアムです。作中では大人の事情か、チーム名は「エスペランサ」となっています。

【清水駅前銀座商店街】
1話2
1話。JR清水駅の前にある商店街です。清水の商店街は細かく分かれているのですが、アーケードのある部分が清水駅前銀座商店街となります。富士山コスプレ世界大会の会場にもなっている場所ですね。

1話3
1話。商店街を結構、進んだ方にあります。

1話4
1話。「こだからや玩具店」の辺りなのですが、このお店、残念ながら訪問時には休業中との貼り紙が出ていました。

【エスパルスドリームプラザ周辺】
1話7
1話。船木さくらがフリースタイルフットボールの練習をしていた場所は、ドリプラの北東側にある公園のようなスペースでした。こちらはストリートビューなどもなかったので、現地に来てみて見つかったという感じです。

1話9
1話。ドリプラの前に続くデッキです。しかし、学校帰りに駅前銀座で買い物して、ドリプラまで移動するとは…

1話10
1話。ここまでが公園的なスペースで、船木さくらの登場場所です

1話13
1話。転校生、和田さゆきと邂逅したのは、「清水港テルファー」の辺りです。

1話14
1話。後ろに見えてる鉄骨の様なものがテルファークレーンと呼ばれるもので、国鉄清水港線清水港駅に木材積込用に建設された鉄道施設の遺物です。

1話16
1話。この建物が「エスパルスドリームプラザ」という商業施設です。シネコンも入ってます。

2話1
2話。清水港テルファーあたりです。

2話3
2話。清水港にはヨットもたくさん係留されています。

2話5
2話。清水港テルファーにある東家のあたりから。

2話7
2話。奥に見えるのは「清水マリンパーク」というイベントなどで使われるスペースです。「シスフェス」という痛車イベントや、富士山ミクライブなどもここが会場になっていますよ。

2話10
2話。ドリームプラザは作中では「夢広」になっているようです。内部は写真を撮っていませんが、サッカーグッズのショップとして登場する「夢広サッカーショップ」もドリプラの2階にちゃんとあります。実際には「清水サッカーショップ」という名称になっています。にしても、この生物はなんだ…。パルちゃんだって何の生き物か全然分かりませんが。

というわけで以上です。
清水が舞台といえば、古くは「ちびまる子ちゃん」、最近だと「ハルチカ」なんかもありますが、新しい清水舞台のコンテンツの誕生ですね。現在、Jリーグは無観客試合が続いていますが、本作のメインたる舞台は、スタジアムということになるでしょうから、本来であれば、清水エスパルスの試合を観戦しながら、漫画の雰囲気も楽しむというのが一番です。
早く、全面的に再開されて、スタジアムにファンの声援が響く日が来るといいですね。
スポンサーサイト



プロフィール

スカイDJ

Author:スカイDJ
※2015年春頃までに作成した記事についているMAPがGoogleの何らかの仕様変更で現在閲覧不能になっております。申し訳ございません(_ _)作成者である私自身も地図にアクセスできない状態なのです。

アニメや漫画の舞台を巡って旅する旅行中毒者。B級スポット・離島・神社・水族館なども好物です。

・BTC舞台探訪者コミュニティ関西支部所属
・リンクはご自由に

カウンター
聖地巡礼:アニメ別一覧(五十音順)
最新記事
最新コメント
リンク