結城友奈は勇者である(PV編:観音寺)【舞台探訪・聖地巡礼】
2014年10月より放送予定のオリジナルアニメーション『結城友奈は勇者である』のPVが公開され、その舞台が香川県の観音寺市とのことだったので、早速現地に行ってきました。 観音寺は香川県と愛媛県の境界にある瀬戸内海に面した人口6万人ほどの街です。
ずっと“かんのんじ”だと思っていのたですが、地名の元になっているお遍路の69番札所は“観音寺(かんおんじ)”、地名の方は“かんおんじ”と発音するそうです。

なお、今回の訪問に際しては下記のサイト
つればし 『結城友奈は勇者である』 PV舞台探訪
及び
あんこの部屋 / タイミングとC調と無責任
の管理人さんの情報を参考にさせて戴きました。この場を借りて御礼申し上げます。
では、比較カット、PV登場順に行きます。
【讃州中学校モデルの学校】

作中で讃州中学校とされている学校のモデルです。学校ですの場所の公開は控えますが、モデルがありました。

周囲を見て廻った感じだと、屋上からのこの景色もきちんと参考にして描かれているのではないかという感じでした。
【手打ちうどんつるや】

肉うどん(小)400円を注文しました。甘味があっておいしかったです!うどん県が舞台ということで、PVから早速うどんが登場するというw


店内の様子はかなり忠実に再現されている感じです。作中で主人公らが座ってる場所は、入口から左手側、座敷席の手前の列の真ん中あたりだと思われます。他のお客さんがいなかったので、早速、この席でうどんを食してみました。
【三架橋】
財田川の河口から数えて三番目の位置に架かっている日本百名橋にも数えられる鉄骨コンクリート製の橋です。

都合により陽が暮れてしまいました…。ご勘弁を。正面に見えるお店の形からすると、橋の左岸上流側のこの場所のようなのですが、あんまり一致はしません。

こちらは橋の左岸下流側の写真を反転させたものです。左手にあるのは「財田川」の標識の裏側です。この標識は左岸下流側と右岸上流側にしかないのです。ただし、この後に出てくるカットから考えると、一枚上の左岸上流側がやはり正解で、そこに川名標識を付けくわえたという感じでしょうか。

このカットを見ると、三架橋がモデルであることが欄干などの構造からも明らかです。
奥に夕陽が見えていますが、実際この川の河口付近は東側から西方向に向かって流れているので、橋の上流側の歩道を歩いているとすると、位置関係的にも一致します。
以上、3カットのみですが、比較画像でした。
三架橋は夜はライトアップされていて、とっても綺麗ですよ!

しかし、当該のPVが公開されたのが8月23日、場所が特定されたのが同日23日、最初の訪問記事の投稿が翌日24日とか、凄すぎですねw
より大きな地図で 結城友奈は勇者である【舞台探訪・聖地巡礼】MAP を表示
ずっと“かんのんじ”だと思っていのたですが、地名の元になっているお遍路の69番札所は“観音寺(かんおんじ)”、地名の方は“かんおんじ”と発音するそうです。

なお、今回の訪問に際しては下記のサイト
つればし 『結城友奈は勇者である』 PV舞台探訪
及び
あんこの部屋 / タイミングとC調と無責任
の管理人さんの情報を参考にさせて戴きました。この場を借りて御礼申し上げます。
では、比較カット、PV登場順に行きます。
【讃州中学校モデルの学校】

作中で讃州中学校とされている学校のモデルです。学校ですの場所の公開は控えますが、モデルがありました。

周囲を見て廻った感じだと、屋上からのこの景色もきちんと参考にして描かれているのではないかという感じでした。
【手打ちうどんつるや】

肉うどん(小)400円を注文しました。甘味があっておいしかったです!うどん県が舞台ということで、PVから早速うどんが登場するというw


店内の様子はかなり忠実に再現されている感じです。作中で主人公らが座ってる場所は、入口から左手側、座敷席の手前の列の真ん中あたりだと思われます。他のお客さんがいなかったので、早速、この席でうどんを食してみました。
【三架橋】
財田川の河口から数えて三番目の位置に架かっている日本百名橋にも数えられる鉄骨コンクリート製の橋です。

都合により陽が暮れてしまいました…。ご勘弁を。正面に見えるお店の形からすると、橋の左岸上流側のこの場所のようなのですが、あんまり一致はしません。

こちらは橋の左岸下流側の写真を反転させたものです。左手にあるのは「財田川」の標識の裏側です。この標識は左岸下流側と右岸上流側にしかないのです。ただし、この後に出てくるカットから考えると、一枚上の左岸上流側がやはり正解で、そこに川名標識を付けくわえたという感じでしょうか。

このカットを見ると、三架橋がモデルであることが欄干などの構造からも明らかです。
奥に夕陽が見えていますが、実際この川の河口付近は東側から西方向に向かって流れているので、橋の上流側の歩道を歩いているとすると、位置関係的にも一致します。
以上、3カットのみですが、比較画像でした。
三架橋は夜はライトアップされていて、とっても綺麗ですよ!

しかし、当該のPVが公開されたのが8月23日、場所が特定されたのが同日23日、最初の訪問記事の投稿が翌日24日とか、凄すぎですねw
より大きな地図で 結城友奈は勇者である【舞台探訪・聖地巡礼】MAP を表示
スポンサーサイト