fc2ブログ

僕らはみんな河合荘(岐阜市)【舞台探訪・聖地巡礼】

=関連記事=
僕らはみんな河合荘(岐阜市)【舞台探訪・聖地巡礼】1話~4話
僕らはみんな河合荘(桂翠館)【舞台探訪・聖地巡礼】8話

2014年4月~7月放送の「僕らはみんな河合荘」(アニメ版)の舞台、岐阜市を訪ねてきました。
原作者の宮原るり先生は、岐阜県出身で、原作でも岐阜が舞台になっています。
河合荘OP6
なお、今回の訪問に際しては下記のブログを参考にさせて戴きました。
・とある日常の暴走日記 「僕らはみんな河合荘(アニメ1話+OP&ED)の聖地巡礼」 著者:紙状様
・昨日の明後日は明日 「僕らはみんな河合荘 第1話&OP&PV(岐阜市 長良橋他)」 著者:ゴン太様
この場を借りて御礼申し上げます(_ _)
どちらのブログも1話以降の記事もありますし、とある日常の暴走日記さんは、原作においても詳しいレポートをされているので、訪問時は非常に参考になります。

本記事では1話~4話に登場したシーンを紹介します。
北側から順に並べています。のうりん&聲の形の探訪も兼ねての岐阜訪問だったので、時間もなく合わせが甘いものが多いですが、ご容赦を。

【三洋堂書店長良店】
河合荘4話25
4話。本屋左側が微妙に改変が…
河合荘4話26
4話。内部は一致していませんでした。

【長良橋北交差点】
河合荘4話39
4話。交差点の名称看板が青看板になっているw
河合荘4話41
4話。この信号?だよなぁ。
河合荘4話42
4話。実際は越中なのですが、律令制は気に入らなかったのか富山になったみたいですw

【長良橋橋上】
自分でもがっかりする程合わせ方、あまあまです(汗
1話から再三にわたって登場するので、カット数も相当な数になります。全部のカットをしっかり合わせていると、1時間位はかかるのではないかと思います。だので、大分はしょってます。
河合荘ED1
ED。
河合荘ED3
ED。
河合荘3話1
3話。
河合荘3話2
3話。
河合荘4話5
4話。
河合荘4話6
4話。
河合荘4話20
4話。
河合荘4話38
4話。
河合荘4話47
4話。
河合荘4話53
4話。
河合荘4話56
4話。
河合荘4話57
4話。
河合荘4話58
4話。

【長良橋右岸側】
河合荘4話3
4話。右岸の交番の横にあります。なんか、合わない…

【長良橋左岸側】
河合荘4話13
4話。これ、後述する麻弓さんが滑り落ちようとしていた階段のところの手摺の形状と一致しないんですよね。

【鵜飼観覧船のりば付近】
長良橋の左岸西側あたり。改変多めで、完全には合わないですね。
河合荘1話12
1話。
河合荘1話13
1話。
河合荘1話14
1話。
河合荘1話17
1話。
河合荘1話18
1話。
河合荘1話23
1話。
河合荘1話25
1話。
河合荘1話29
1話。
河合荘1話33
1話。
河合荘1話35
1話。
河合荘1話37
1話。
河合荘1話38
1話。

【川原町屋】
伝統的な町並みが残る長良橋南側の一帯。
河合荘4話34
4話。改変多いですが、ポストからしてここしかないかと。
河合荘4話28
4話。上記のポストの前が「川原町屋」という施設なわけですが、以下のものは違う場所か、アレンジか。
河合荘4話31
4話。ポストの前で撮りましたが、奥の風景が何か違いますね。
河合荘4話33
4話。これももっと似ている町屋はありましたが、完全一致するところはなさそうな感じでした。

河合荘1話4
1話。ここは以外と一致度が高かったですが、私のカメラでは広角が足りませんでした。

【美登里橋】
河合荘1話3
1話。前述の川原町を西に抜けるたところにある橋です。山の稜線が…まるで反転させたかの様に改変されています。

【忠節用水分水樋門(ロボット水門)】
湊コミュニティ水路というところにある水門です。
河合荘4話35
4話。訪問時、この付近はクマバチが大量に飛んでいたので要注意です。

【桂翠館】
残念ながら2014年4月30日をもって営業休止となっています。原作でも本カフェがモデルになっており、冒頭紹介したブログ(とある日常の暴走日記さん)にて詳しくレポートされております。
河合荘OP3
OP。OPにも登場する様な重要な場所なわけなんですが残念です。再開をお祈りします。
河合荘4話23
4話。桂翠館の前を走る通りです。南西側から桂翠館を眺めたカットになります。
河合荘4話24
4話。これは、合わせても合わないですね。

【名鉄岐阜駅】
河合荘1話8
1話。訪問時は土曜の夕方だったのですが、人が途切れずこの有様w

【名鉄各務原線岐阜駅近くの踏切】
河合荘1話1
1話。

【岐阜城天守】
河合荘1話10
1話。宇佐くんの携帯の待ち受けになっていました。

【金華山ロープウェイ】
河合荘4話1
4話。訪問時、15分待ち程度でした。
河合荘4話2
4話。さすがにこのワンカットだけの為にロープウェイに乗るのは躊躇ってしまいましたw乗って撮れるのかも不明。

【金町二丁目交差点】
河合荘4話45
4話。南側から北に向かって撮影。これは、NTTのビルの位置から特定したわけだったのですが、撮影場所の信号が一カ所ズレてましたね。これは酷い…。

【fortythree(岐阜シティ・タワー43内)】
2007年に岐阜駅前に竣工した複合ビル内にあるシャレオツなレストランです。
河合荘3話12河合荘3話10
3話。麻弓がダメ男と会食していたレストランのモデルです。店内カットは撮影しておりませんが、お店のHP等からするに、こちらのお店がモデルで間違いないと思われます。ランチが3000円からというお店でございます。

下記は、2010年にこのお店の前から撮影したものです。凄い眺望ですよ。右奥に見えているのが金華山です。
SBSH0019 (2)

比較画像は以上です。
カフェのモデルとして登場した桂翠館が、まさか放送中に営業休止になるとは何とも残念です。
もう少し長く営業していたならば、作品のファンや巡礼者で賑わっていたのではないかと思います。

本作、カット回収してみて分かったのですが、かなり改変が多いです。登場箇所も今のところストリートビューで見れたり、ネット上で画像が見つけやすいものばかりなので、ロケハン等は行っていないのかもしれませんね。


より大きな地図で 僕らはみんな河合荘【舞台探訪・聖地巡礼】MAP を表示
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ケノーベルからリンクのご案内(2014/04/21 08:46)

岐阜市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。

コメントの投稿

非公開コメント

我が故郷の探訪まとめありがとうございます。
それにしても、改変が多くてピタッと絵面と実風景が合わないと何だかモヤっとしますね…。
ご苦労様でした!

Re: タイトルなし

>O関様

岐阜は結構いいアニメの舞台が多くてうらやましいですねぇ。
改変が多いよりは、個人的には「ある」か「ない」かの方が探していて愉しいですね。
引きでズームとか、ローアングルとか、色々試しても作中カットと合わないと、途中でだんだんどうでもよくなってきてしまうというか…w

まあ、また行ってきたいところですな、岐阜。

感動しました。

私は、岐阜北高校のとなりにある商業高校に通っていました。野球部だったので、帰りは北高校の校門近くのバス停で新岐阜駅まで行きました。また、冬の野球部の練習は、長良川の忠節橋から長良橋まで、走ることもあり、非常に懐かしかったです。

Re: 感動しました。

>かめでん様

コメントありがとうございます。
岐阜でお育ちになられたなら、このアニメは懐かしい気持ちでいっぱいになることかと思います。
自分も名古屋に住んでいた時に岐阜にはよく行っていたので、本作を観ていると大変懐かしい気持ちに駆られます。

本作は、とってつけたモデルではなく、作者さんも岐阜のご出身という理由で岐阜がモデルになっているので、探訪する側にしても、モチベーションがあがります!

巡礼お疲れ様です。

うろ覚えなので何とも言えないですが、本屋に関してはリニューアル前の映像なのかなって思います。
二年前位?に改装したと思うので舞台がそれ以前であるなら整合性はとれてるのかなっと。

岐阜が舞台のアニメの中でも見知った所が舞台だと嬉しい限りです♪
河原町の辺りはあまり行かないですが、一度ふらっと行きたいです。

Re: タイトルなし

コメントありがとうございます。
リニューアル前!?でございますか。
本作は、ロケハンをしていないようなので、ストリートビューなどを参考に作画されているという印象です。
もし、そういうことであれば、製作の時点でのSVが、リニューアル前の画像であったのかもしれません。

もし、ふらっと当地に巡礼に赴かれるようであれば、本作に関しては、小生の拙文を参考にして頂くよりも、下記の素晴らしいブログを参考にして頂くと、大変楽しく回れると思いますよ。

「とある日常の暴走日記~気ままに聖地巡礼&特定~」
http://blogs.yahoo.co.jp/fujisyuu01/folder/485318.html




> 巡礼お疲れ様です。
>
> うろ覚えなので何とも言えないですが、本屋に関してはリニューアル前の映像なのかなって思います。
> 二年前位?に改装したと思うので舞台がそれ以前であるなら整合性はとれてるのかなっと。
>
> 岐阜が舞台のアニメの中でも見知った所が舞台だと嬉しい限りです♪
> 河原町の辺りはあまり行かないですが、一度ふらっと行きたいです。

長良の三洋堂ですが、3-4年前に増築されたので
増築前はアニメの通りだったとおもいます。

Re: タイトルなし

コメントありがとうございます。
やはり、昔はそうだったんですね~。以前にも地元の方から同様の情報を頂戴いたしました。
本作はロケハンを行っていないようなので、おそらくアニメの制作時に参考にしたストリートビューが、増築前のものだったのではないかと推察します。


> 長良の三洋堂ですが、3-4年前に増築されたので
> 増築前はアニメの通りだったとおもいます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: ありがとうございます

>快速マリンドリーム様

コメント、ありがとうございます(_ _)
参考になったのであれば、大変うれしく思います。
リンクに関してもまったく問題ございません。光栄に思います。



> 私のブログにて、聖地巡礼記を作成するに当たり、参考にさせていただきました。
> 本当にありがとうございました。
>
> ※それから誠に勝手ながら、巡礼記にこちらのサイトのリンクを貼らせていただきました。
プロフィール

スカイDJ

Author:スカイDJ
※2015年春頃までに作成した記事についているMAPがGoogleの何らかの仕様変更で現在閲覧不能になっております。申し訳ございません(_ _)作成者である私自身も地図にアクセスできない状態なのです。

アニメや漫画の舞台を巡って旅する旅行中毒者。B級スポット・離島・神社・水族館なども好物です。

・BTC舞台探訪者コミュニティ関西支部所属
・リンクはご自由に

カウンター
聖地巡礼:アニメ別一覧(五十音順)
最新記事
最新コメント
リンク