fc2ブログ

聲の形(岐阜市)【舞台探訪・聖地巡礼】

アニメ映画版→劇場版「聲の形」(大垣・養老・岐阜)【舞台探訪・聖地巡礼】

=原作関連記事=
聲の形(岐阜県大垣市)【舞台探訪・聖地巡礼】
聲の形(岐阜県岐阜市)【舞台探訪・聖地巡礼】

週間少年マガジン2013年36号・37合併号より週間連載がスタートした「聲の形」に登場した岐阜駅周辺の風景を紹介します。平成26年11月19日(水)発売の週マガ51号でアニメ化することも発表されました!楽しみですね!!
本作のメイン舞台は大垣市となり、先にご報告した通り、実在の風景が多数、背景に用いられております。
毎回、相当数のカットが登場しているので、大垣も再度訪問したいところなのですが、その前に第18話・19話(3巻に収録)でJR岐阜駅の北口周辺の風景が登場したので、訪問して来ました。

作中で、石田くんが植野さんと邂逅した場所が「岐阜駅北」という交差点の辺りというわけです。

2比較
岐阜駅北の交差点の西側です。作中と同じアングルになるよう撮ろうとすると、自動車道から撮らないとという感じです。

3比較
岐阜駅北の交差点を東側から西に向かって眺めたカットです。「屋内駐車場」の案内看板のTカードのマークが矢印にアレンジされていますw

5比較
植野さんが西側、石田くんが東側にいるという位置関係になっています。植野さん側から石田くん側を観た時のカットです。

聲の形18話比較2比較
岐阜北の交差点を東から西へ。左奥に見えているのは岐阜シティ・タワー43という高層ビルです。

6比較
岐阜北の交差点から南方向に眺めたカットです。後ろに見えているのは、JR岐阜駅の駅舎です。右手にある特徴的な建物は交番ですね。写真は交差点の東側から撮影したものです。改変があるので作中と同じ様にはならないと思います。

1比較
北口はペデストリアンデッキになっているのですが、その下にある自動車の送迎レーン等の部分では通路沿いにこのような屋根が設置されています。こちらをモデルにしたと思われるのですが、いかがでしょう。

以上です。
本作、改変も多いですが、登場カットは概ねモデルがありそうな雰囲気です。
山ほどカットがあるので、特定・訪問・記事化しきれませんね(汗
是非、地元に住んでいる方にw


より大きな地図で 聲の形【舞台探訪・聖地巡礼】MAP を表示
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ありがとうございます。
おかげで面白い発見ができました!

ご苦労様です!
植野ファンにはたまらんシーンですね(*´∀`)
見慣れた岐阜駅も、こうやってあらためて見ると新鮮です!
こんなキレイな駅だったとは(笑)

Re: タイトルなし

コメントありがとうございます!
大した記事でなくて、恐縮です。

Re: タイトルなし

>ベスパ男様

またまたコメントありがとうございます。
植野さんといえば、このシーンでしょうw
最初、読んだ時、この漫画はおかしくなってしまったのかと思いましたw

岐阜駅の前の交差点といいながら、どうも漫画の中では車道がなく、歩道だけのような感じで描かれていますね。しかも、岐阜駅前のあのあたり、あんなに人であふれていないんじゃないか…と思ったりします(;^^
プロフィール

スカイDJ

Author:スカイDJ
※2015年春頃までに作成した記事についているMAPがGoogleの何らかの仕様変更で現在閲覧不能になっております。申し訳ございません(_ _)作成者である私自身も地図にアクセスできない状態なのです。

アニメや漫画の舞台を巡って旅する旅行中毒者。B級スポット・離島・神社・水族館なども好物です。

・BTC舞台探訪者コミュニティ関西支部所属
・リンクはご自由に

カウンター
聖地巡礼:アニメ別一覧(五十音順)
最新記事
最新コメント
リンク