ばらかもん(アニメ版PV第2弾)【舞台探訪・聖地巡礼】
=関連記事=
ばらかもん(五島列島福江島)【舞台探訪・聖地巡礼】 ※原作漫画版
ばらかもん(アニメ版PV第2弾)【舞台探訪・聖地巡礼】 ※アニメ版
ばらかもん(五島列島福江島:第1話~第4話編)【舞台探訪・聖地巡礼】 ※アニメ版

2008年4月号よりガンガンONLINEにて連載中の「ばらかもん」ですが、2014年7月にアニメ放送がスタートすることになりました。
本作は長崎県の五島列島・福江島を舞台にした作品となっておりますが、アニメ版においてもPV第二弾で、はっきりと福江島と分かる描写が出てきました。
【五島福江空港】

演出上、「福江空港」「FUKUE AIRPORT」を画面の中に収めたかった為か、それらがぎゅっと内側に寄った構図に改変されていますが、ポストや横断歩道の位置、竪樋や植え込みの形状などを見ても、かなり忠実に再現されていると云っていいのではないかと思います。

アップで見ると、こんな感じです。五島の名産、椿の花の模様で彩られた自動ドアのガラス面のデザインまで再現されております。空港のカットは原作よりもずっと再現度が高いです。

空港に降り立つ飛行機のカット。もうちょっと真下から撮らなければならなかったですけれども。
こちらは小型のプロペラ機に見えますので、ボンバルディア式DHC-8型機の機影ということでいいじゃないでしょうか。
ちなみに福江空港の定期便は、長崎・福岡の2路線のみとなっています。
【さんさん富江サイクリングロード】

富江地域の海岸線沿いに整備されているサイクリングロードです。このサイクリングロード上の手摺は同じ形状のものに統一されていて、作中に登場している手摺は、まさにこのサイクリングロードのものです。

全長8kmにわたって整備されているらしいので、その何処かということになります。
比較画像は以上です。
本作ですが、キービジュアルを五島出身の山本二三氏が描いたり、教頭役の声優に立木文彦氏を起用したりと、現地への拘りが感じられる作品になっているので、本放送がとても愉しみです。(原作者さんも五島の出身です。)

五島といっても、中通島を中心とした上五島と福江島を中心とした下五島では全然違う場所ですのでご注意ください。
本作の舞台は、福江島の中でも、富江地区をメインのモデルとしています。
とりあえず、7月か8月には三度目の福江行を決行する予定でいます。
五島列島は本当にいいところなので、このアニメを機会に多くの人が足を運ぶ切っ掛けになったら素晴らしいと思います。

なお、2010年に公開された映画「悪人」で主人公と馬込光代が愛の逃避行の末に辿り着く燈台のロケ地も、この島にありますよ。
Googleのマイマップ機能の仕様変更の影響で地図にアクセスできなくなっているようです。
こちらのリンクから地図をご利用下さい→ばらかもん舞台探訪MAP
より大きな地図で ばらかもん【舞台探訪・聖地巡礼】MAP を表示
ばらかもん(五島列島福江島)【舞台探訪・聖地巡礼】 ※原作漫画版
ばらかもん(アニメ版PV第2弾)【舞台探訪・聖地巡礼】 ※アニメ版
ばらかもん(五島列島福江島:第1話~第4話編)【舞台探訪・聖地巡礼】 ※アニメ版

2008年4月号よりガンガンONLINEにて連載中の「ばらかもん」ですが、2014年7月にアニメ放送がスタートすることになりました。
本作は長崎県の五島列島・福江島を舞台にした作品となっておりますが、アニメ版においてもPV第二弾で、はっきりと福江島と分かる描写が出てきました。
【五島福江空港】

演出上、「福江空港」「FUKUE AIRPORT」を画面の中に収めたかった為か、それらがぎゅっと内側に寄った構図に改変されていますが、ポストや横断歩道の位置、竪樋や植え込みの形状などを見ても、かなり忠実に再現されていると云っていいのではないかと思います。

アップで見ると、こんな感じです。五島の名産、椿の花の模様で彩られた自動ドアのガラス面のデザインまで再現されております。空港のカットは原作よりもずっと再現度が高いです。

空港に降り立つ飛行機のカット。もうちょっと真下から撮らなければならなかったですけれども。
こちらは小型のプロペラ機に見えますので、ボンバルディア式DHC-8型機の機影ということでいいじゃないでしょうか。
ちなみに福江空港の定期便は、長崎・福岡の2路線のみとなっています。
【さんさん富江サイクリングロード】

富江地域の海岸線沿いに整備されているサイクリングロードです。このサイクリングロード上の手摺は同じ形状のものに統一されていて、作中に登場している手摺は、まさにこのサイクリングロードのものです。

全長8kmにわたって整備されているらしいので、その何処かということになります。
比較画像は以上です。
本作ですが、キービジュアルを五島出身の山本二三氏が描いたり、教頭役の声優に立木文彦氏を起用したりと、現地への拘りが感じられる作品になっているので、本放送がとても愉しみです。(原作者さんも五島の出身です。)

五島といっても、中通島を中心とした上五島と福江島を中心とした下五島では全然違う場所ですのでご注意ください。
本作の舞台は、福江島の中でも、富江地区をメインのモデルとしています。
とりあえず、7月か8月には三度目の福江行を決行する予定でいます。
五島列島は本当にいいところなので、このアニメを機会に多くの人が足を運ぶ切っ掛けになったら素晴らしいと思います。

なお、2010年に公開された映画「悪人」で主人公と馬込光代が愛の逃避行の末に辿り着く燈台のロケ地も、この島にありますよ。
Googleのマイマップ機能の仕様変更の影響で地図にアクセスできなくなっているようです。
こちらのリンクから地図をご利用下さい→ばらかもん舞台探訪MAP
より大きな地図で ばらかもん【舞台探訪・聖地巡礼】MAP を表示
スポンサーサイト