fc2ブログ

グラスリップ(第3話)【舞台探訪・聖地巡礼】

=関連記事=
グラスリップ(PV第一弾)【舞台探訪・聖地巡礼】
グラスリップ(PV第二弾)【舞台探訪・聖地巡礼】
グラスリップ(第1話~第2話+OP・ED)【舞台探訪・聖地巡礼】
グラスリップ(第3話)【舞台探訪・聖地巡礼】
グラスリップキービジュアル
2014年7月から放送されている「グラスリップ(GLASSLIP)」の第3話『ポリタンク』の訪問記事です。
場所毎に、未特定のものや回収不能のものも含め、全カットを紹介します。
先ずは三国の市街地周辺から。

◆三国市街地◆

【眼鏡橋】
グラスリップ3話134
どんなに頑張ってもこの位の高さしか…。長尺の一脚でもないと再現は無理ですね。

グラスリップ3話135
これは、なんだかうまく一致しません。奥に見える民家が建替えたのか形が違うということもありますが、橋の縮尺とか色々合いません。

グラスリップ3話136
橋の欄干もかなり一致度が高いです。

グラスリップ3話137
これなんですが、作画矛盾が起こっています。奥に水道のパイプの様な灰色の管が見えると思いますが、眼鏡橋の俯瞰カットを見ると、このパイプはなくなっているのです。

【眼鏡橋近くの交差点】
グラスリップ3話138
眼鏡橋を北西側に進んだところです。これは再現度が高いですね。

【三国港駅】
グラスリップ3話133
こちらは再現は難しそうだったので、眼鏡橋の橋上から撮影しましたが、某店の窓から線路が近くに見えるので意外と近いカットが撮れるとの話も。

【三国港岸壁付近】
グラスリップ3話53a
こちらはOPにも登場する汐見公園の展望台の横あたりから対岸を眺めたカットになります。そこにもう少し河口よりにあるNTTの電波塔を合成しています。

グラスリップ3話53
NTTの電波塔合わせで比較すると、このような感じ。建物が合いません。九頭竜川のNTTのちょうど対岸にあたる新保地区から撮影しました。

グラスリップ3話54
県道7号線です。壁が青いのは三国真砂郵便局の周辺。こんな俯瞰カットは撮れませんw

グラスリップ3話55
上記同様県道7号線です。船のレーダーなんかの形も一致しています。

グラスリップ3話56
完璧にそっくりというまでの船は見つかりませんでした。

グラスリップ3話57
これも、これでご勘弁を。奥の通り沿いの建物は架空だと思います。一致する場所は見あたりませんでした。

【龍翔坂】
グラスリップ3話140
こちらは3話の本編ではなく、4話の次回予告で登場しました。
以下からは、三国の街中から離れた場所になります。


◆刈安山◆

【刈安山展望台】
福井県あわら市と石川県加賀市に跨る標高500mちょいの山です。
グラスリップ3話81
展望台からは日本海側が一望できるのですが、作中では敢えてなのか、東側に広がる山々を眺めていますね。

グラスリップ3話82
こちらはちょっと高い位置から撮影しない再現は難しいですね。

グラスリップ3話83
雪哉クンはガラケー男子!

グラスリップ3話84
山より三国・芦原側の平野を眺めた方が気持ちいいと思うんですけどねぇ・・・

グラスリップ3話85
これは展望台の外側に手を伸ばさないと撮れないので難しいです。

グラスリップ3話86
左側の木、幹の形まで一致しています。

グラスリップ3話120
これは、P.A.WORKSさんの作画へのこだわりを感じるカットでした。一枚上のものとほぼ同じアングルですが、きちんと別の絵として描き分けてます。

グラスリップ3話121
展望台の階段の手摺です。なんだか、作中の方が階段が急な様な。

グラスリップ3話122
展望台の構造だけ合わせて撮影しましたが、これ後ろの木々も合うポイントがあったかなぁ・・・?

グラスリップ3話123
作中でもスギ・ヒノキ系の針葉樹が後ろに見えてます。

グラスリップ3話124
私のコンデジでは、ぼかして撮るのは難しいです。

グラスリップ3話125
もう少し、ローアングルで撮らないと屋根の角度が一致しませんが、そちらを合わすと、垂直に立っている左隅に見えている柱の方が合わなくなってしまいます。

グラスリップ3話126
なめるカットのキャプをつなぎ合わせるは舞台探訪者の特性のようですw

【白山比咩神社】
展望台のすぐ横にある白山神社の分社です。
グラスリップ3話117
注連縄の巻いている数が違ってますね。全体的に微妙に合わないです。

グラスリップ3話118
白山比咩神社の足元。

グラスリップ3話119
白山比咩神社の鳥居。微妙に合いませんでした。難しいですね。

【刈安山キャンプ場(刈安山森林自然公園内)】
グラスリップ3話76
奥の建物、屋根の色がなぜか赤っぽい色に変更されています。

グラスリップ3話77
右手に見ているのは公衆トレイの裏側です。ちょっと高い位置からでないと再現不可。

グラスリップ3話78
キャンプサイト前の駐車場。

グラスリップ3話79
アスファルトの奥側、結構草地が広がっていて、作中とは一致せず。

グラスリップ3話80
公衆トイレです。作中では妙にスリムに改変されていますね。

グラスリップ3話87
謎のモニュメント。

グラスリップ3話88
モニュメントの傍は実際は鬱蒼としています。

グラスリップ3話89
この左に微かに見えている建物、合っているか自信ないですが、これしか。

グラスリップ3話90
この建物のところで、土日祝はお蕎麦を頂くことができます。かなり美味しかったです。

グラスリップ3話98
再現できるかと思って周囲を見渡しましたが、見つけられませんでした。

グラスリップ3話99
私が訪問したのは7月の三連休の初日の昼頃でしたが、テントを張っている人はいませんでしたね。

グラスリップ3話100
作中ではいろいろと余分なものがカットされています。

グラスリップ3話101
黒髪ポニーテールがいる風景。

グラスリップ3話111
ご覧の通り、モニュメント周辺はあまり開けた場所ではなく、タープを設置するような場所ではないような。

グラスリップ3話114
シートがふなっしーみたいな配色です。

グラスリップ3話115
PVでも出ていたカットです。奥の建物はこれだったのですね。さすがにPVだけで特定した人はいなかった模様です。

グラスリップ3話127
テントサイト側から駐車場を見下ろした景色。

グラスリップ3話129
トレイの屋根の角度が作中の方が急です。

グラスリップ3話130
木の種類もかなり違った感じですな。

グラスリップ3話131
こういうカットまで撮らなくてもいいと、自分でも思います。

グラスリップ3話132
駐車場を下っていったところ。今回の自慢の一枚です。微妙に車種は違うのだとは思いますが。

【刈安山登山口及び道路】
モデルがありそうな雰囲気ですが、現在のところ見つかっておりません。
グラスリップ3話59グラスリップ3話61

グラスリップ3話62グラスリップ3話63

グラスリップ3話60グラスリップ3話64

グラスリップ3話65グラスリップ3話66

グラスリップ3話67グラスリップ3話69

【刈安山登山道】
こちらは登山すれば、雰囲気は味わえますが、明確な背景のモデルがあるかは謎です。
グラスリップ3話58グラスリップ3話70

グラスリップ3話71グラスリップ3話72

グラスリップ3話73グラスリップ3話74

グラスリップ3話75グラスリップ3話91

グラスリップ3話92グラスリップ3話93

グラスリップ3話112

【刈安山付近の沢】
こちらは現段階で未特定になっている場所です。架空のものかもしれませんが。
グラスリップ3話94グラスリップ3話96

グラスリップ3話97グラスリップ3話102

グラスリップ3話95グラスリップ3話103

グラスリップ3話104グラスリップ3話107

グラスリップ3話108グラスリップ3話110


◆ワタリグラススタジオ◆

【ワタリグラススタジオ ギャラリー】
※許可を得て撮影しています。ギャラリーは基本的に撮影はOKのようですが、工房側は撮影NGです。
グラスリップ3話32
これはこの作品ですかね。

グラスリップ3話33
これは工房側がフレームインしてしまうので、撮影しませんでした。

グラスリップ3話34
何かが掲示してあったであろう鋲だけが壁に残っている!ロケハン時はあったのかもしれませんね。

グラスリップ3話35
結構一致。置いてある作品は微妙に違っていますが。

グラスリップ3話37
受付カウンター左手にある棚。

グラスリップ3話38
作中の方は実際よりガラス作品にいろんな色を使うよう演出にしてる感じがします。

グラスリップ3話39
これはこの作品ですね。やはり作中の方が濃い色を使っています。

グラスリップ3話40
これも工房側が撮影すると入ってしまうの不撮影。

グラスリップ3話41
実際は窓の外からのカットですが、あまりに不審者過ぎるかと思いまして、中から撮ってますw

グラスリップ3話43
駆くん、こんなに顎歪んでましたっけ。

【ワタリグラスタジオ ガラス工房】
工房側は撮影禁止なので、実際の風景と見比べてお楽しみ下さい。体験教室もやっておりますし、条件によっては許可を頂けるのかもしれませんが。
グラスリップ3話11グラスリップ3話12

グラスリップ3話17グラスリップ3話10

グラスリップ3話18グラスリップ3話19

グラスリップ3話20グラスリップ3話21

グラスリップ3話23グラスリップ3話24

グラスリップ3話25グラスリップ3話26

グラスリップ3話28グラスリップ3話30

グラスリップ3話31グラスリップ3話42

グラスリップ3話9

【ワタリグラススタジオ外観】
グラスリップ3話2
透子のお家は実際にはスタジオの横にはありません。

グラスリップ3話4
もうちょっと高い位置から撮影しないと合いません。

グラスリップ3話5
スタジオのギャラリーの前あたり。

グラスリップ3話6
飾ってある作品も結構あっています。

グラスリップ3話8
ベンチは実際にはありません。

グラスリップ3話22
フォントまで同じ。てか、カラスのマークまで同じというw 

グラスリップ3話44
ラジコンヘリにカメラを搭載しないと再現カットは無理ですね。

【ワタリグラススタジオ前の道路(国道305号)】
グラスリップ3話3
これは、何処かから撮影すれば、再現できたのかな!?

グラスリップ3話16
西村純二監督が好んで使うハーモニー処理!

グラスリップ3話45
国道からワタリグラスに入る通路。

グラスリップ3話46
ワタリグラスの入口のところ。ちょっと改変されていますね。

グラスリップ3話15
これまた西村純二監督が好んで使う俯瞰カット。

グラスリップ3話47
入口のところの電信柱。

グラスリップ3話51
この国道は結構交通量があります。北から南を撮影。

グラスリップ3話52
ひとつ上とほぼ同じカット。こんなのキャプ取る必要ないですよね。

グラスリップ3話50
南から北側を撮影。

グラスリップ3話48
ワタリグラスの前を走る国道には防風林が植えられていて、海が見える状態ではないのです。

以上です。第3話も凄まじいカット数になってしまいました。
おつきあい頂きまして、ありがとうございます。
グラスリップ3話113
次回はどんな(鳥)料理が食べ られるかな?


より大きな地図で グラスリップ【舞台探訪・聖地巡礼】MAP を表示
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

スカイDJ

Author:スカイDJ
※2015年春頃までに作成した記事についているMAPがGoogleの何らかの仕様変更で現在閲覧不能になっております。申し訳ございません(_ _)作成者である私自身も地図にアクセスできない状態なのです。

アニメや漫画の舞台を巡って旅する旅行中毒者。B級スポット・離島・神社・水族館なども好物です。

・BTC舞台探訪者コミュニティ関西支部所属
・リンクはご自由に

カウンター
聖地巡礼:アニメ別一覧(五十音順)
最新記事
最新コメント
リンク