fc2ブログ

地下鉄に 乗るっ(アニメCM第1弾)【舞台探訪・聖地巡礼】

平成26年8月9日に京都市内のシネコン(TOHOシネマズ二条/T・ジョイ京都/MOVIX京都)にて上映の始まった京都市営地下鉄の15秒のアニメCM「地下鉄に 乗るっ」の第一弾の舞台を訪ねてきました。
現在公開されているのは線画版で、平成26年9月20日~21日に開催される「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2014」にて正式なアニメーションになったものが放送されるようです。
CM8
地下鉄5万人増客応援キャラクターとして誕生した3名の少女達、あまりにかわいいので、今回はTVや映画館・ネッで公開された商業アニメではありませんが、モデル地を巡って見る事にした次第です。

なお、下記に公式(と書いてある…)から投稿されたCM動画を視聴することができます。
京都市交通局公式  「地下鉄に乗るっ」地下鉄利用促進PR15秒CM1 『予告編』 線画版

【太秦天神川駅(太秦萌)】
CM1比較
1番ホーム側に停車している列車の4号車内のA1・A2ドアからホームを見た図になります。
カメラは高めの位置に構えるといいです。

【丸太町駅(松賀咲)】
CM2比較
丸太町駅の2番出口を南側からやや低めの位置から見上げた様なカットです。
もう少しローからが正解ですが、何分人通りもある烏丸通り沿いですので、こんなもんで勘弁をw

CM3比較
烏丸丸太町交差点北西側です。2番出口を出て南側を向くとナカノ眼科ビルというビルがありますが、その1階と前の歩道を撮影したカットですね。完全に合わすことができませんでした。かなり引いてズームにすると、こういうカットになるかもしれません。

【今出川駅南改札(小野ミサ)】
こちらが今出川駅であるという情報はタイミングとC調と無責任の管理人様の情報を参考にさせて戴きました。
CM4比較
今出川駅の南の改札口の改札内のキップの挿入口です。なぜ、ICではなく切符専用の改札を選んだのでしょうか。
右の緑の手摺の様なものが実際にはないのですが、これは改札外の方から改札に入る側を撮影すると下記の様に再現できます。
CM4比較2
入口と出口側を合成したものということになるでしょうか。

CM5比較
南改札口で改札内から改札外を見たカットです。
この自動改札機、背の高さで子供と大人を判断するタイプのやつですよね?昔はJRでも結構見た気がするのですが。

CM7比較
これはかなり引いて後ろからズームでアップで撮影するとこういう感じになります。
小野ミサたんは天然系ドジっ子ちゃんの設定なのかなぁ。


ちょうど、CMの公開が始まった4日後の平成26年8月13日から「"地下鉄に 乗るっ"コラボレーション企画第一弾」と称して、京都市動物園とのコラボポスターの展開がスタートしたので、それに関しても撮影をしてきました。
下記がそのポスターですが、京都市動物園の実在カットがモデルになっています。
京都市営地下鉄動物園比較
場所は、ふれあい広場「おとぎの国」の通路です。ヤギが左右に渡した板に乗っていますが、実際にヤギがあの上を渡ることもあります。

東山国際会館駅
写真は左が東山駅、右が国際会館駅のものですが、ポスターは他の市営地下鉄の駅にも貼られています。
もちろん、京都市動物園にも↓
京都市動物園

コラボレーション期間限定プレゼントとして、「市営地下鉄1dayフリーチケット」を提示して動物園に入園すると、先着800名にこのポスターがもらえるというキャンペーンも8月13日からスタートしました。
B1サイズなんで、びっくりするほど大きいです!さすがにこれを持ちながら動物園内をじっくり回るのは…w
戦利品
八ツ橋と比べてもこのサイズ↓
CIMG7152.jpg

9月19日からはクリアファイルのプレゼントになるようです。楽しみですね!
う~ん、にしてもカワイイなぁ(*´д`*)普通の30分アニメになって欲しいくらいです。
京都学園大学の太秦そのたんもかわいいので、こっちも追わないとだお。
CIMG6989.jpg


より大きな地図で アニメCM“地下鉄に 乗るっ”【舞台探訪・聖地巡礼】MAP を表示
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

スカイDJ

Author:スカイDJ
※2015年春頃までに作成した記事についているMAPがGoogleの何らかの仕様変更で現在閲覧不能になっております。申し訳ございません(_ _)作成者である私自身も地図にアクセスできない状態なのです。

アニメや漫画の舞台を巡って旅する旅行中毒者。B級スポット・離島・神社・水族館なども好物です。

・BTC舞台探訪者コミュニティ関西支部所属
・リンクはご自由に

カウンター
聖地巡礼:アニメ別一覧(五十音順)
最新記事
最新コメント
リンク