耳をすませば(聖蹟桜ヶ丘)【舞台探訪・聖地巡礼】
いざ、お供仕らん!ラピス・ラズリの鉱脈を探す旅に!

予てから行きたいと思っていたアニメ版「耳をすませば」の舞台設定に使われている聖蹟桜ヶ丘界隈を訪ねてきました。

駅を降りたら、丘の方に向かって南進していくだけなので、巡礼は簡単です。

駅前にこんな案内看板もあります。
【駅の階段(上から)】
これは、反対側のホームだったかも…

【駅の階段(下から)】
これは、ほぼシンクロ!

【改札】
反対側だった~~!

【駅前】
劇中では、杉の宮です。そっくり。

【駅前交差点】
これは、興味深い!劇中の銀行は、まだ「第一勧銀」がモデルだ。
時代を感じる。今は、東京三菱UFJに。

【駅ビル】
このあたりもほぼ実際の風景まんま。

【坂入り口】
いろは坂の上り口辺りの風景。建物も酷似している。

【川】
いろは坂の手前にある川です。

【いろは坂】
図書館は実際には存在しません。

【ロータリー】
地球屋のあるロータリーです。実際とは、植え込み部分の大きさが結構違う。

【地球屋】
地球屋は実際にはロータリーのとこにはありません。
商店がいくつか並んでいる。代わりに、カントリーロードを流しているお菓子屋さんがありました。ファンが訪れるそうです。

【雫の住む団地】
とうとう雫の家まで辿りつく。相手が虚構の物語の人物でなければ、僕はただのストーカだな…
特徴的な給水等が劇中まんま。

【ベンチ】
夕子に呼び出されたベンチ。団地のすぐ横にあった公園のものと思われる。
微妙に違うかなぁ。別のベンチかも。

【神社】
おおおおおおおおおっ!!!!!
今回一番興奮した場所。劇中とほぼ同じ風景だ。
上の写真は雫にフラれて独り佇む杉村を演じているアニメ舞台探訪の旅人。

【秘密の場所】
物語のクライマックス。聖司クンの秘密の場所。
ここは秘密の場所だけあって、やっぱり見つけられませんでした… 一致してません。
“二人だけの場所”としてそっとしておいてあげてって神様が云ってるのでしょう。

幾多の苦難を乗りこえて、いつか必ずめぐり逢う恋人たち。
聞こえてくる声。ほら、耳をすませば。

予てから行きたいと思っていたアニメ版「耳をすませば」の舞台設定に使われている聖蹟桜ヶ丘界隈を訪ねてきました。

駅を降りたら、丘の方に向かって南進していくだけなので、巡礼は簡単です。

駅前にこんな案内看板もあります。
【駅の階段(上から)】
これは、反対側のホームだったかも…

【駅の階段(下から)】
これは、ほぼシンクロ!

【改札】
反対側だった~~!

【駅前】
劇中では、杉の宮です。そっくり。

【駅前交差点】
これは、興味深い!劇中の銀行は、まだ「第一勧銀」がモデルだ。
時代を感じる。今は、東京三菱UFJに。

【駅ビル】
このあたりもほぼ実際の風景まんま。

【坂入り口】
いろは坂の上り口辺りの風景。建物も酷似している。

【川】
いろは坂の手前にある川です。

【いろは坂】
図書館は実際には存在しません。

【ロータリー】
地球屋のあるロータリーです。実際とは、植え込み部分の大きさが結構違う。

【地球屋】
地球屋は実際にはロータリーのとこにはありません。
商店がいくつか並んでいる。代わりに、カントリーロードを流しているお菓子屋さんがありました。ファンが訪れるそうです。

【雫の住む団地】
とうとう雫の家まで辿りつく。相手が虚構の物語の人物でなければ、僕はただのストーカだな…
特徴的な給水等が劇中まんま。

【ベンチ】
夕子に呼び出されたベンチ。団地のすぐ横にあった公園のものと思われる。
微妙に違うかなぁ。別のベンチかも。

【神社】
おおおおおおおおおっ!!!!!
今回一番興奮した場所。劇中とほぼ同じ風景だ。
上の写真は雫にフラれて独り佇む杉村を演じているアニメ舞台探訪の旅人。

【秘密の場所】
物語のクライマックス。聖司クンの秘密の場所。
ここは秘密の場所だけあって、やっぱり見つけられませんでした… 一致してません。
“二人だけの場所”としてそっとしておいてあげてって神様が云ってるのでしょう。

幾多の苦難を乗りこえて、いつか必ずめぐり逢う恋人たち。
聞こえてくる声。ほら、耳をすませば。
スポンサーサイト
コメントの投稿
秘密の場所は川崎街道をもっと東に行くと似た景色がありますよ
Re: タイトルなし
コメント、ありがとうございます。
“似た”場所は、あるんですね~。これ以来、一度も現地に赴いてないので、また探してみます。
> 秘密の場所は川崎街道をもっと東に行くと似た景色がありますよ
“似た”場所は、あるんですね~。これ以来、一度も現地に赴いてないので、また探してみます。
> 秘密の場所は川崎街道をもっと東に行くと似た景色がありますよ