魔法少女大戦(京都編)【舞台探訪・聖地巡礼】
=関連記事=
魔法少女大戦(静岡編)【舞台探訪・聖地巡礼】
魔法少女大戦(京都編)【舞台探訪・聖地巡礼】
魔法少女大戦(島根編)【舞台探訪・聖地巡礼】
2014年4月~9月に放送された『魔法少女大戦』のアニメ版「Episode 7 京都府 近衛めぶきの場合」に登場した京都の風景を訪ねて来ました。京都編は放送話としては第21話~第25話が該当します。

それでは早速比較画像です。今回はよく分からない場所もちらほらでした。
【京都市役所】

河原町御池の交差点の方から庁舎を眺めたカットですね。街路樹なんかで実際はちょっと見えにくいです。
【祇園四条駅4番出口あたり】

もうちょっと下がって撮影しないと合わなそうなんですが、そうすると車道に出てしまうことになりそう。
【四条大橋交差点】

これも再現が難しいです。交差点のど真ん中から撮影すれば近いものが撮れるのかもしれません。
【新京極】

新京極の入口。四条通側です。

アーケードの構造はよく再現されていますね。

路面はこんな感じでして、結構近いです。ちなみに西隣にある寺町通りの路面のタイルは全然違っています。

具体的に一致する場所を見いだせませんでした。二往復もして確認したのですが、寿司屋は2店舗しかなく、雰囲気が近いところで撮影したというレベルです。お店の看板の形や屋根の構造などは新京極のそれであることは間違いないのですが。


というわけで、この辺りの完全一致の場所は不明です。改変して描いてるんですかねぇ。
【叡山電鉄八瀬比叡山口駅】

駅舎はほぼそのまんまですね。紅葉の時期に来たら、作中の様になるのでしょうか。

ちらっと見える路線図が滅茶苦茶に気になりますね~。
ということで、比較カットは以上になります。
【不明】


このカットだけでは私の能力では特定できませんでした。雰囲気は祇園の花見小路通とかが近そうなのですが。


う~ん、この鳥居だけでは…。モデルがありそうなんですけどねぇ。
お分かりになる方がいらっしゃれば、是非教えて下さい!
ということで、本編の話は以上です。
◆おまけ◆
叡山電車の叡山本線の終着駅「八瀬比叡山口」にカット回収に向かう最中、ちょうど叡山電車とアニメのコラボレーション車両が運行していました。しかも「ハナヤマタ」と「有頂天家族」の2つ!折角なんで、併せて紹介しておきます。
2つのコラボ車両を同時に見ることが出来たのは、9月20日~30日の11日間だけだったんですね!
・ハナヤマタ(平成26年7月10日~平成26年9月30日運行)


おなじみ叡山電車の“まんがタイムきらら”とのヘッドマークのコラボレーション列車!


前と後ろでヘッドマークのデザインが違います。出町柳駅で撮影しました。

内装もちょっとですが、ハナヤマタの装飾が! ※鳴子は列車の装飾品ではありません




・有頂天家族(平成26年9月20日~平成27年1月11日運行)








有頂天家族はヘッドマークのコラボではなく、ラッピング列車という位置づけなので、結構気合が入ってます!
以上です。オマケの写真の方が多くなってしまいましたw
だって、探訪道とは風まかせだと…つぶいやてみた。

より大きな地図で 魔法少女大戦(静岡編・京都編)【舞台探訪・聖地巡礼】MAP を表示
魔法少女大戦(静岡編)【舞台探訪・聖地巡礼】
魔法少女大戦(京都編)【舞台探訪・聖地巡礼】
魔法少女大戦(島根編)【舞台探訪・聖地巡礼】
2014年4月~9月に放送された『魔法少女大戦』のアニメ版「Episode 7 京都府 近衛めぶきの場合」に登場した京都の風景を訪ねて来ました。京都編は放送話としては第21話~第25話が該当します。

それでは早速比較画像です。今回はよく分からない場所もちらほらでした。
【京都市役所】

河原町御池の交差点の方から庁舎を眺めたカットですね。街路樹なんかで実際はちょっと見えにくいです。
【祇園四条駅4番出口あたり】

もうちょっと下がって撮影しないと合わなそうなんですが、そうすると車道に出てしまうことになりそう。
【四条大橋交差点】

これも再現が難しいです。交差点のど真ん中から撮影すれば近いものが撮れるのかもしれません。
【新京極】

新京極の入口。四条通側です。

アーケードの構造はよく再現されていますね。

路面はこんな感じでして、結構近いです。ちなみに西隣にある寺町通りの路面のタイルは全然違っています。

具体的に一致する場所を見いだせませんでした。二往復もして確認したのですが、寿司屋は2店舗しかなく、雰囲気が近いところで撮影したというレベルです。お店の看板の形や屋根の構造などは新京極のそれであることは間違いないのですが。


というわけで、この辺りの完全一致の場所は不明です。改変して描いてるんですかねぇ。
【叡山電鉄八瀬比叡山口駅】

駅舎はほぼそのまんまですね。紅葉の時期に来たら、作中の様になるのでしょうか。

ちらっと見える路線図が滅茶苦茶に気になりますね~。
ということで、比較カットは以上になります。
【不明】


このカットだけでは私の能力では特定できませんでした。雰囲気は祇園の花見小路通とかが近そうなのですが。


う~ん、この鳥居だけでは…。モデルがありそうなんですけどねぇ。
お分かりになる方がいらっしゃれば、是非教えて下さい!
ということで、本編の話は以上です。
◆おまけ◆
叡山電車の叡山本線の終着駅「八瀬比叡山口」にカット回収に向かう最中、ちょうど叡山電車とアニメのコラボレーション車両が運行していました。しかも「ハナヤマタ」と「有頂天家族」の2つ!折角なんで、併せて紹介しておきます。
2つのコラボ車両を同時に見ることが出来たのは、9月20日~30日の11日間だけだったんですね!
・ハナヤマタ(平成26年7月10日~平成26年9月30日運行)


おなじみ叡山電車の“まんがタイムきらら”とのヘッドマークのコラボレーション列車!


前と後ろでヘッドマークのデザインが違います。出町柳駅で撮影しました。

内装もちょっとですが、ハナヤマタの装飾が! ※鳴子は列車の装飾品ではありません




・有頂天家族(平成26年9月20日~平成27年1月11日運行)








有頂天家族はヘッドマークのコラボではなく、ラッピング列車という位置づけなので、結構気合が入ってます!
以上です。オマケの写真の方が多くなってしまいましたw
だって、探訪道とは風まかせだと…つぶいやてみた。

より大きな地図で 魔法少女大戦(静岡編・京都編)【舞台探訪・聖地巡礼】MAP を表示
スポンサーサイト