fc2ブログ

地下鉄に 乗るっ(アニメCM第2弾)【舞台探訪・聖地巡礼】

=関連記事=
地下鉄に 乗るっ(アニメCM第1弾「線画版」)【舞台探訪・聖地巡礼】
地下鉄に 乗るっ(アニメCM第1弾「完成版」)【舞台探訪・聖地巡礼】
地下鉄に 乗るっ(アニメCM第2弾「京都のまちは地下鉄で。」)【舞台探訪・聖地巡礼】
P4254046.jpg
京都市営地下鉄の利用促進PRの為に作成された「地下鉄に 乗るっ」の15秒CM第二弾『京都のまちは地下鉄で。』バージョンに登場した舞台を訪ねてきました。
「地下鉄に 乗る」のアニメCMは第一弾の完成版が平成26年9月に公開され、第二弾は平成27年4月に公開になりました。
(※当初、第一弾だと思っていた完成版は、アニメーションを制作している魚雷映像さんのHPによると、第二弾という扱いになっておりました…。誤植だと思いますけれども、よく分かりません。)

リンク→地下鉄に乗るっ アニメCM Ver 京都のまちは地下鉄で。

第一弾は、駅のホームや改札、入り口など、地下鉄の施設そのものしか登場していませんでしたが、第二弾に関しては、実際に地下鉄に乗って太秦萌、松賀咲、小野ミサが巡った京都の名所が舞台になっています。
最初に登場する4か所は、春→夏→秋→冬という風に季節も変化していますね。それでは比較画像です。

【平安神宮の大鳥居】
地下鉄に乗るっCM第二弾1
あの木は実際には桜ではないです。
奥に見えるのは国立近代美術館です。京都市美術館側から撮影しています。

【五山送り火(如意ヶ嶽)】
地下鉄に乗るっCM第二弾2
京都の夏を彩る風物詩と知られた五山送り火の中でも、定番として認知されている如意ヶ嶽の大文字です。
大文字ですと、鴨川デルタ界隈から見るのが一般的だと思いまして、賀茂川と高野川の分岐点あたりの賀茂川右岸から撮影してみました。手前に人を入れて、あんなにくっきり大文字を撮るのは難しいでしょうね。8月16日の京都は凄まじい人出ですし、こういう写真撮るのは難しいかなぁ。

地下鉄に乗るっCM第二弾2a
完全再現は年に1回しかチャンスがないので、こちらは過去に撮影したストックから。

【渡月橋】
地下鉄に乗るっCM第二弾3
渡月橋の下流側、桂川の左岸から渡月橋を見たカットです。
んっ?嵐山は地下鉄で行く場所じゃないよな…と一瞬思ったりしまたが、細かいことは気にしてはいけないですねw

【南禅寺水路閣】
地下鉄に乗るっCM第二弾4
京都らしい絵という意味では定番のスポットですね。かなり色々なアニメに登場していまして、私も舞台探訪でカット回収に来たのが何回目かな…という感じですw
春・夏・秋と季節が移り変わったので、冬のカットとして適した場所という意図だったのでしょうか。

【京都タワー】
地下鉄に乗るっCM第二弾5
京都市交通局の地下鉄のマスコット都くんと…都くんの彼女は市バスのマスコット京ちゃんじゃなかったのか!
しかも、京阪グループの施設ですよね、京都タワー。これも、うまく合わせるの難しいです。

【インクライン】
地下鉄に乗るっCM第二弾6
やけに南禅寺と近いところが選ばれたな・・・って思ったりw
主題歌である大木はるみさんの「sakura」がよく合う背景になっています。桜と美少女のカットとか、本当にやばい…泣けてくる。

【地下鉄京都駅ホーム】
地下鉄に乗るっCM第二弾7
地下鉄烏丸線京都駅の北出口側よりのホームから撮影したカットです。なんせ、京都駅なので人が途切れることなく、人が映り込まない様に日中に撮影するのは難しいですね。
このカットはかなり再現度が高いですね。もしかしたら、他の烏丸線沿いの駅でも似た様な写真が撮れたりするのかも。

以上です。
3人ともかわいくて、かわいくてたまらないですね。アニメーションになって3人が京都の風景を背景に動くのであれば、またその舞台を追っていきたいと思います。
CIMG0603.jpg
だが、しかし…実は私は萌たその従姉妹、太秦そのたそ推しだったり(小声)。
いいな、京都学園大学。かわい過ぎてツライです。
CIMG2017.jpg

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

スカイDJ

Author:スカイDJ
※2015年春頃までに作成した記事についているMAPがGoogleの何らかの仕様変更で現在閲覧不能になっております。申し訳ございません(_ _)作成者である私自身も地図にアクセスできない状態なのです。

アニメや漫画の舞台を巡って旅する旅行中毒者。B級スポット・離島・神社・水族館なども好物です。

・BTC舞台探訪者コミュニティ関西支部所属
・リンクはご自由に

カウンター
聖地巡礼:アニメ別一覧(五十音順)
最新記事
最新コメント
リンク