劇場版魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語OP(神の子池)【舞台探訪・聖地巡礼】
2013年10月26日に劇場公開された「劇場版魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」のOPに登場する透き通った池が、北海道は清里町にある“神の子池”と雰囲気が似ているという話があり、現地に行って確かめてきました。

【神の子池】
倒木が腐ることなく青い水の中に沈んでままになっている、何とも不思議で、そして美しい池です。
年間6万人(清里町HPより)もの観光客が訪れる道東の有名観光地でもあります。
以下、比較画像です。




なんとなく雰囲気の近い感じで比較画像を並べてみました。
青っぽい水の色や浅めの水底に朽ちずに形を残している木々が散在している様子は、神の子池のそれと大変よく似てはいますが、完全な一致を見るカットはありません。
一方で、同じくシャフト制作の「物語シリーズセンカンドシーズン“花物語”」にも神の子池は登場していますが、こちらは倒木の位置関係まで再現されており、神の子池をモデルにしたことが明白です↓

池を遠くから眺めたカットは、以下の様な感じなのですが、周囲の雰囲気はもちろん一致してません(まあ、これが一致したら怖いですけどw)。

池の中の沈んでいる木々に関しても、実際の神の子池のものが直線的な木の幹だけなのに対し、作中のものは折れた枝という感じのものになっており、少し雰囲気が違うかなと感じました。
似てるというだけなら、中国の「九寨溝」なんかもありますし、作中カットだけで、神の子池を本作の舞台だと断定することはできないなと思います。
ただ、国内でこのOPの雰囲気に一番近い場所は間違いなく神の子池でしょうし、その美しく神秘的な景観は、作品世界の雰囲気に浸るには十分な素晴らしい場所でした。

【神の子池】
倒木が腐ることなく青い水の中に沈んでままになっている、何とも不思議で、そして美しい池です。
年間6万人(清里町HPより)もの観光客が訪れる道東の有名観光地でもあります。
以下、比較画像です。




なんとなく雰囲気の近い感じで比較画像を並べてみました。
青っぽい水の色や浅めの水底に朽ちずに形を残している木々が散在している様子は、神の子池のそれと大変よく似てはいますが、完全な一致を見るカットはありません。
一方で、同じくシャフト制作の「物語シリーズセンカンドシーズン“花物語”」にも神の子池は登場していますが、こちらは倒木の位置関係まで再現されており、神の子池をモデルにしたことが明白です↓

池を遠くから眺めたカットは、以下の様な感じなのですが、周囲の雰囲気はもちろん一致してません(まあ、これが一致したら怖いですけどw)。

池の中の沈んでいる木々に関しても、実際の神の子池のものが直線的な木の幹だけなのに対し、作中のものは折れた枝という感じのものになっており、少し雰囲気が違うかなと感じました。
似てるというだけなら、中国の「九寨溝」なんかもありますし、作中カットだけで、神の子池を本作の舞台だと断定することはできないなと思います。
ただ、国内でこのOPの雰囲気に一番近い場所は間違いなく神の子池でしょうし、その美しく神秘的な景観は、作品世界の雰囲気に浸るには十分な素晴らしい場所でした。
スポンサーサイト