氷菓(高山市)作中登場喫茶店&まるっとプラザ編【舞台探訪・聖地巡礼】
氷菓の探訪で高山市に赴いたら、いかなければならない喫茶店が2か所ありますな。
それと、氷菓の交流コーナーが設けられている「まるっとプラザ」。
この3か所は、絶対に行っておきたい場所です。

高山市に到着したら、巡礼マップも置いてある「まるっとプラザ」を先ずは訪問しましょう。

まるっとプラザという施設は、高山の特産品などを紹介している高山のアンテナショップです。
その一部に、氷菓コーナーが設けられているというわけです。

このスペースは『高山「氷菓」応援委員会』さんが、用意されたもののようで、市の商工観光部が噛んでる公式なものではないようです。

10分位滞在しただけなのですが、かなりの数の舞台探訪者が来ていました。
ここだけで10人位会ったんじゃないかな。

下記は漫画版の作画を担当しているタスクオーナさんの直筆みたいです。

こっ、これはwww僕も、気になります!
こういうのはずるいよなぁw

こういうコーナーなんかがファンの作品への想いで作られていくってのは、素敵だなぁと思います。
もっと、盛り上がって欲しいですね。
さて、舞台巡りで足が疲れてきたら、喫茶店で休憩ですな。
っても、「一二三」も「パイナップルサンド」もすぐ近くにあるので、巡礼者は自ずと喫茶店のハシゴってことになります。

先ずは、パイナップルサンド。
実際には「バグパイプ」という喫茶店になります。

例によって、作中そのまんまの外観です。

入ってびっくりしたんですが…
中年夫婦が一組いた他は、あと全部、聖地巡礼者じゃね~かwww

巡礼ノートが設置されてました。もちろん、当方も記入しました。
ああ、頼んだのは普通のホットコーヒーです。
ウインナーココアではありませんw

掛け時計のそばに、氷菓のDVDのチラシ?が貼ってありました。

さて、洋風の喫茶でコーヒーを飲んだら今度は、和風の喫茶で抹茶を飲みましょう。
「喫茶去かつて」です。作中では、「喫茶一二三」ですね。




とっても雰囲気の良い、綺麗な喫茶店です。

珈琲を飲んだばかりなので、今度は抹茶にしときました。
お抹茶を頼んだら、お茶請けもついてきました。

雰囲気を大事にしているカフェなので、基本的に氷菓色はありません。
お客さんも、カップルとか家族連れとかが来てました。
だけど、実は階段の靴箱の上にさりげなく、氷菓の資料が置いてあります。
この喫茶が作中に登場した時の画像や、チラシなどが入っていました。
ファンが作っておいていったのかなぁ?

放送見たとき、ここは喫茶ではなく料亭か何かだと思ったっけw
高校生の先輩と後輩の来るとこって雰囲気ではないよね。
それと、氷菓の交流コーナーが設けられている「まるっとプラザ」。
この3か所は、絶対に行っておきたい場所です。

高山市に到着したら、巡礼マップも置いてある「まるっとプラザ」を先ずは訪問しましょう。

まるっとプラザという施設は、高山の特産品などを紹介している高山のアンテナショップです。
その一部に、氷菓コーナーが設けられているというわけです。

このスペースは『高山「氷菓」応援委員会』さんが、用意されたもののようで、市の商工観光部が噛んでる公式なものではないようです。

10分位滞在しただけなのですが、かなりの数の舞台探訪者が来ていました。
ここだけで10人位会ったんじゃないかな。

下記は漫画版の作画を担当しているタスクオーナさんの直筆みたいです。

こっ、これはwww僕も、気になります!
こういうのはずるいよなぁw

こういうコーナーなんかがファンの作品への想いで作られていくってのは、素敵だなぁと思います。
もっと、盛り上がって欲しいですね。
さて、舞台巡りで足が疲れてきたら、喫茶店で休憩ですな。
っても、「一二三」も「パイナップルサンド」もすぐ近くにあるので、巡礼者は自ずと喫茶店のハシゴってことになります。

先ずは、パイナップルサンド。
実際には「バグパイプ」という喫茶店になります。

例によって、作中そのまんまの外観です。

入ってびっくりしたんですが…
中年夫婦が一組いた他は、あと全部、聖地巡礼者じゃね~かwww

巡礼ノートが設置されてました。もちろん、当方も記入しました。
ああ、頼んだのは普通のホットコーヒーです。
ウインナーココアではありませんw

掛け時計のそばに、氷菓のDVDのチラシ?が貼ってありました。

さて、洋風の喫茶でコーヒーを飲んだら今度は、和風の喫茶で抹茶を飲みましょう。
「喫茶去かつて」です。作中では、「喫茶一二三」ですね。




とっても雰囲気の良い、綺麗な喫茶店です。

珈琲を飲んだばかりなので、今度は抹茶にしときました。
お抹茶を頼んだら、お茶請けもついてきました。

雰囲気を大事にしているカフェなので、基本的に氷菓色はありません。
お客さんも、カップルとか家族連れとかが来てました。
だけど、実は階段の靴箱の上にさりげなく、氷菓の資料が置いてあります。
この喫茶が作中に登場した時の画像や、チラシなどが入っていました。
ファンが作っておいていったのかなぁ?

放送見たとき、ここは喫茶ではなく料亭か何かだと思ったっけw
高校生の先輩と後輩の来るとこって雰囲気ではないよね。
スポンサーサイト