fc2ブログ

新幹線変形ロボ シンカリオン(熱海サンビーチ)【舞台探訪・聖地巡礼】

=関連記事=
新幹線変形ロボ シンカリオン(大宮)【舞台探訪・聖地巡礼】
新幹線変形ロボ シンカリオン(熱海)【舞台探訪・聖地巡礼】
新幹線変形ロボ シンカリオン(熱海サンビーチ)【舞台探訪・聖地巡礼】
新幹線変形ロボ シンカリオン(富士・長泉)【舞台探訪・聖地巡礼】


平成30年1月からTBS系列で放送されたアニメ『新幹線変形ロボ シンカリオン』の第29話「海へ!!敵の電波信号を探れ」で登場した熱海を訪ねてきました。本作では、エヴァンゲリオンとのコラボで話題になった第31話「発進!!シンカリオン 500 TYPE EVA」にも熱海が登場しましたが、この第29話が最初の登場となっています。
DSC_1345.jpg
29話は出水司令の提案で、超進化研究所のスタッフ達が海水浴に行くことになる話なのですが、その行先が熱海サンビーチだったというわけです。海無し県の埼玉県民が普段、どこの海に行くのかは知りませんが、シンカリオンを出撃させやすい東海道新幹線沿線で、駅からもっとも海水浴場に近いのが熱海駅でしょうから、泳ぎに行く場所の選択肢としては正解のように思います。毎年、多くの人で賑わう一流観光地の有名海水浴場「熱海サンビーチ」ですが、今年は出入り口2カ所に絞り、リストバンドで入場時間帯を管理するなどの新型コロナ対策が実施されていて、例年とは異なる雰囲気の中での海開きだったようです。私の目的は海水浴ではないので、写真を撮影するためだったので、海開きが行われた7月23日より前に現地を訪問しました。というわけで比較画像です。

【熱海サンビーチ】
シンカリオン29話1
先ずは俯瞰。ご覧の通り、作中で普通に「熱海サンビーチ」という説明が入ります。こちらは位置的にドローンでもないと撮れない角度なので、熱海城からサンビーチ辺りをズームで撮影した写真で代用しています。

シンカリオン29話8
こちらは熱海城から撮影した写真です。おそらく作中のカットも熱海城とかアタミロープウェイの山頂駅などから撮影したものを参考にしていると思います。

シンカリオン29話2
こちらはどうやったらうまく再現できるかよく分かりませんでした。右奥に見えるのは、熱海後楽園ホテルで、建物自体は参考になっているように見えます。

シンカリオン29話3
ビルの形をみると参考に作画されているのが分かります。

シンカリオン29話4
ひとつ上のカットと同じ。サンビーチの中心部あたりですね。

シンカリオン29話5
こちらもビルというかホテルというのか、旅館というのか、参考にされているのが分かります。

シンカリオン29話16
これもひとつ上のものと似たような感じですね。

シンカリオン29話6
実際のビーチは、沖に防波堤があって、水平線が見渡せるような感じではないです。最初の俯瞰カットでも防波堤が映り込んでいるのですが、なぜかこういうカットは実際のサンビーチと雰囲気が異なります。

シンカリオン29話10
これも謎です。私は海開きする前に訪問したのですが、もしかしたら海水浴場が営業している時期はこういうテントなんかが出てるのかもしれません。

ということで、実際の熱海サンビーチの風景を参考にしつつ、改変を加えたカットもあるという感じです。本作では、このように実際の場所をモデルにしてはいるものの、参考程度で作画しているものと、大宮駅や鉄道博物館のように撮影した写真から加工したような実在の場所と寸分違わないカットの2種類が見受けられます。近隣だと、65話で新富士駅が登場した時もそうでした。新富士駅の外観や構内のカットは実物そのもの、富士市内の畑のカットは参考に作画した…という感じでした。駅舎の作画はおろそかにできない…という、鉄道が主催の作品としての拘りなんでしょうかね。
そんなわけで、東海道新幹線沿いであるためか、特に支部もないのに、やたらと登場する横に長い静岡県の風景でした。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

スカイDJ

Author:スカイDJ
※2015年春頃までに作成した記事についているMAPがGoogleの何らかの仕様変更で現在閲覧不能になっております。申し訳ございません(_ _)作成者である私自身も地図にアクセスできない状態なのです。

アニメや漫画の舞台を巡って旅する旅行中毒者。B級スポット・離島・神社・水族館なども好物です。

・BTC舞台探訪者コミュニティ関西支部所属
・リンクはご自由に

カウンター
聖地巡礼:アニメ別一覧(五十音順)
最新記事
最新コメント
リンク