有頂天家族(京都PV編)【舞台探訪・聖地巡礼】
「四畳半神話大系」に続いて森見登美彦作品がアニメ化されることになりました。
明石さんは、今でもアニメの女性キャラでは最も憧れる女性の一人ですw
「有頂天家族」は2013年7月から独立U系で放送予定。
P.A.WORKSの所在地だからですかね、何故かN系で北日本放送が放送局に入ってましたw

まだ放送スタート前ですが、先般、たまこまーけっとの舞台探訪で出町桝形商店街を訪問した際に、ポスターを発見し、他の巡礼者の方から、また出町近辺が出てくるらしいという話を聞き、2回目のたまこま巡礼の際に、ついでに廻ってきたというわけです。

2013年6月15日に訪問した時点では、上記の駐車場のところにしかポスターは貼ってなかったと思ったのですが、いつの間にか、出町桝形商店街内に幾つかポスターが貼られていました。
昼ごはんは、たまこまの「星とピエロ」のモデルとなった喫茶店…というかバー「華波」さんで頂いたのですが、女将さんの情報では、商店街を駆け抜けるシーンとかが有頂天家族であるらしいとの情報です。

「有頂天家族」のポスターと奥に「たまこままーけっと」がふたつぶら下がっている絵です。
たまこまはそのうち外されてしまうのかなぁ。

まあ、ということで、当然ながら本編ではなく、公式HPのトレーラーに出てくる場所の探訪というわけです。
トレーラーの順番通りにいってみます。
3分の1は回収できてませんがwww
【五山の送り火】

出町柳の駅からちょっと東に歩いたあたりです。まあ、大文字が目印になるので、すぐに特定できました。
【河合橋】

これは、上記のさらに東側にあるのかと思ってどんどん歩き進んでしまいました。二つの橋が連なっている様に見えたので。よくよく見たら、思いっきり出町柳の駅が映ってましたね。なんか、うまくこの橋の折れ具合が再現できません。
【川合橋越しの五山の送り火】

これも橋と送り火の遠近感が何やら合わない感じ。
【鴨川河川敷】

ここで合ってかよくわかりませんが、木も右側にあるし、それっぽいです。右岸から南東方向を撮ったものです。
【京都タワー】

ここで、一気に南に下って京都駅前となります。
【京都駅】

駅の北口側ですね。
【未回収(祇園の花見小路というところらしいです)】

全然、分かりませんでした。私が未回収のところは、夷(ゑびす)さんの『日々是妄想』で殆ど特定・報告されていました。流石ですねぇ。何かの拍子でこのブログを見てしまっている人は、是非、そちらをご覧ください。このブログは巡礼の役には立ちませんので。
【六道珍皇寺】

ここは時間の問題で回収できませんでした。京都在住のお寺大好きな知人に本アニメのキャプチャ画像を見てもらったら、やっぱり分かるもんなんですねぇ、しかし、暑過ぎて嫌になったので、断念しました。本編がスタートしたら回収してこようと思います。
【夷川発電所】
ここは、見てすぐにピンと来ました。というのも数年前に『四畳半神話大系』の聖地巡礼で此処に来たからです。
懐かしかったなぁ。今、再び森見作品のアニメで同じ場所が出てくると思うと、不思議な感じですね。





まあ、微妙に合わない写真が多いですね。上から2番目のやつにいたっては、完全に取る場所を間違えてますがw
【賀茂御祖神社(下鴨神社)】
上記までは時系列ですが、下鴨神社が幾度か出てくるのでまとめます。








大体、一致しますね~。主人公たちは下鴨神社の社叢林「糺の森」に住んでいるという設定なのですね。
ここも四畳半神話大系で訪問したことを思い出します。
ちなみに、当方は神社好きなので、下鴨神社自体は今回で4回目ですw
【何処かの店内】




お店の中ですね~。居酒屋かなんかなのでしょうか。
まあ、その内特定される方が現れるでしょう。
【銭湯】

ここは、仮にモデルがあったとして、特定したとしても、撮影は不可能ですねw
【???】

ここなんですが、京都在住の知人は、南禅寺の水路閣か琵琶湖疏水の何かだって云うんです。ネットで似たような構造物を探してみたのですが、いまいちそれっぽいものが見当たりません。
【未回収】
ええ、未回収です。自分の力で廻ってみようかと思ったのですが、全然分かりませんでしたw
既述のものは、素人でもちょっと歩いたり調べたりすれば分かる感じのものばかりですが、以下は、やはり舞台探訪の職人さんの方々のサイトでも参考にしないと、まあ、分かりませんね。











以上、一回目の探訪をさらっとしてきましたので、記事にしてみました。
たまこまの2回目探訪でもあったのだけれども。

まあ、本編が始まったら、また、探訪してみようと思います。
明石さんは、今でもアニメの女性キャラでは最も憧れる女性の一人ですw
「有頂天家族」は2013年7月から独立U系で放送予定。
P.A.WORKSの所在地だからですかね、何故かN系で北日本放送が放送局に入ってましたw

まだ放送スタート前ですが、先般、たまこまーけっとの舞台探訪で出町桝形商店街を訪問した際に、ポスターを発見し、他の巡礼者の方から、また出町近辺が出てくるらしいという話を聞き、2回目のたまこま巡礼の際に、ついでに廻ってきたというわけです。

2013年6月15日に訪問した時点では、上記の駐車場のところにしかポスターは貼ってなかったと思ったのですが、いつの間にか、出町桝形商店街内に幾つかポスターが貼られていました。
昼ごはんは、たまこまの「星とピエロ」のモデルとなった喫茶店…というかバー「華波」さんで頂いたのですが、女将さんの情報では、商店街を駆け抜けるシーンとかが有頂天家族であるらしいとの情報です。

「有頂天家族」のポスターと奥に「たまこままーけっと」がふたつぶら下がっている絵です。
たまこまはそのうち外されてしまうのかなぁ。

まあ、ということで、当然ながら本編ではなく、公式HPのトレーラーに出てくる場所の探訪というわけです。
トレーラーの順番通りにいってみます。
3分の1は回収できてませんがwww
【五山の送り火】

出町柳の駅からちょっと東に歩いたあたりです。まあ、大文字が目印になるので、すぐに特定できました。
【河合橋】

これは、上記のさらに東側にあるのかと思ってどんどん歩き進んでしまいました。二つの橋が連なっている様に見えたので。よくよく見たら、思いっきり出町柳の駅が映ってましたね。なんか、うまくこの橋の折れ具合が再現できません。
【川合橋越しの五山の送り火】

これも橋と送り火の遠近感が何やら合わない感じ。
【鴨川河川敷】

ここで合ってかよくわかりませんが、木も右側にあるし、それっぽいです。右岸から南東方向を撮ったものです。
【京都タワー】

ここで、一気に南に下って京都駅前となります。
【京都駅】

駅の北口側ですね。
【未回収(祇園の花見小路というところらしいです)】

全然、分かりませんでした。私が未回収のところは、夷(ゑびす)さんの『日々是妄想』で殆ど特定・報告されていました。流石ですねぇ。何かの拍子でこのブログを見てしまっている人は、是非、そちらをご覧ください。このブログは巡礼の役には立ちませんので。
【六道珍皇寺】

ここは時間の問題で回収できませんでした。京都在住のお寺大好きな知人に本アニメのキャプチャ画像を見てもらったら、やっぱり分かるもんなんですねぇ、しかし、暑過ぎて嫌になったので、断念しました。本編がスタートしたら回収してこようと思います。
【夷川発電所】
ここは、見てすぐにピンと来ました。というのも数年前に『四畳半神話大系』の聖地巡礼で此処に来たからです。
懐かしかったなぁ。今、再び森見作品のアニメで同じ場所が出てくると思うと、不思議な感じですね。





まあ、微妙に合わない写真が多いですね。上から2番目のやつにいたっては、完全に取る場所を間違えてますがw
【賀茂御祖神社(下鴨神社)】
上記までは時系列ですが、下鴨神社が幾度か出てくるのでまとめます。








大体、一致しますね~。主人公たちは下鴨神社の社叢林「糺の森」に住んでいるという設定なのですね。
ここも四畳半神話大系で訪問したことを思い出します。
ちなみに、当方は神社好きなので、下鴨神社自体は今回で4回目ですw
【何処かの店内】




お店の中ですね~。居酒屋かなんかなのでしょうか。
まあ、その内特定される方が現れるでしょう。
【銭湯】

ここは、仮にモデルがあったとして、特定したとしても、撮影は不可能ですねw
【???】

ここなんですが、京都在住の知人は、南禅寺の水路閣か琵琶湖疏水の何かだって云うんです。ネットで似たような構造物を探してみたのですが、いまいちそれっぽいものが見当たりません。
【未回収】
ええ、未回収です。自分の力で廻ってみようかと思ったのですが、全然分かりませんでしたw
既述のものは、素人でもちょっと歩いたり調べたりすれば分かる感じのものばかりですが、以下は、やはり舞台探訪の職人さんの方々のサイトでも参考にしないと、まあ、分かりませんね。











以上、一回目の探訪をさらっとしてきましたので、記事にしてみました。
たまこまの2回目探訪でもあったのだけれども。

まあ、本編が始まったら、また、探訪してみようと思います。
スポンサーサイト