fc2ブログ

地獄少女(伏見稲荷・恐山)【舞台探訪・聖地巡礼】

――更新情報――
本記事は数年前に某サイトにアップしていたものです。
2013年6月29日に本ブログに転載しました。
2013年10月上旬に伏見稲荷の写真を撮り直し、それに伴って記事内容を大幅に修正しました。
というか、もはや別の記事になりましたw

地獄少女は2005年に1期の放送がスタートした、ホラーともサスペンスともつかない作品です。
2クールの放送期間で、3期まで放送されましたので、なかなか人気のある作品だったといってよいかと思います。
個人的にはかなり好きな作品でした。
01.jpg

本作の舞台は架空の都市となっており、特定の都市がモデルになっているわけではありませんが、第一期のオープニングで「恐山」と「伏見稲荷大社」と思しき風景が登場します。

【恐山】
06.jpg
07.jpg
完全に一致する場所はありませんでしたが、恐山を描いているのは間違いないかと思います。

【伏見稲荷大社】
11_20130629014442.jpg
地獄少女比較画像伏見稲荷
上記が以前に撮影したものです。鳥居の向きなどを揃えて、地蔵の代わりにお稲荷さんということでこの場所にしました。しかしながら、作中のものをよく見ると、鳥居に入ったところから階段になっています。今回、そいうった場所を探して撮影し直してきました。しかし、お地蔵さんもありませんし、あまり一致度は高くありません。
これに関しては、完全一致する場所があるのか、継続調査のつもりです。


◆3期(三鼎)の舞台「賽河原市」に関して
地獄少女3期
ところで三鼎のシーンの中で、TVのリポーターのマイクに「SBS」という文字が見受けられるます。
SBSは静岡のJNN系列の放送局「静岡放送」の略称で、実在します。

となると、舞台は静岡県なのか!?と云いたいところですが、TBSとMBSで放送されていましたから、JNN系列を意識して、舞台となっている「賽河原市」の頭文字であるSをつけてSBSなのだと思われます。


ということで、地獄少女の舞台探訪でした。
伏見稲荷も恐山も、作品の雰囲気には凄く合っている場所だったので、作中で登場してもよかったのではないかと思うのですが、登場は1期のOPのみでしたね。
13_20130629014445.jpg
闇に惑いし哀れな影よ。
人を傷つけ貶めて、罪に溺れし業の魂。
いっぺん、舞台探訪してみる? 


より大きな地図で 地獄少女(舞台探訪地図) を表示
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

スカイDJ

Author:スカイDJ
※2015年春頃までに作成した記事についているMAPがGoogleの何らかの仕様変更で現在閲覧不能になっております。申し訳ございません(_ _)作成者である私自身も地図にアクセスできない状態なのです。

アニメや漫画の舞台を巡って旅する旅行中毒者。B級スポット・離島・神社・水族館なども好物です。

・BTC舞台探訪者コミュニティ関西支部所属
・リンクはご自由に

カウンター
聖地巡礼:アニメ別一覧(五十音順)
最新記事
最新コメント
リンク