fc2ブログ

RDGレッドデータガール(十津川編)【舞台探訪・聖地巡礼】

2013年6月に何故か先に和歌山の舞台探訪をしてきたRDG、6月29日に物語の中心的な場所である奈良県は十津川周辺の舞台を廻ってきました。
◆RDGレッドデータガール(和歌山編)◆

4人
奈良県の十津川村の舞台は主に二ヶ所、泉美子らが通っていた栗谷中学校のモデル「十津川村立平谷小学校」。
そして、玉倉神社のモデルになった「玉置神社」です。玉置神社の所在地の山が玉置山で、山頂も何度か登場します。

先ずは、学校の方から廻ります。
十津川村は、最寄りの高速ICがとっても遠い場所にあり、片側1車線がない部分もある道が続くので、結構付かれます。ちなみに十津川自体は、今回、3回目です。色々な観光資源のある素敵な村です。

【栗谷中学校(平谷小学校)】
1話 (11)
校門です。

1話 (12)
校舎側と体育館側を繋ぐ通路みたいなものです。十津川らしく木造となっております。

1話 (13)
上記の橋の上での一枚。

1話 (14)
校舎の渡り廊下。劇中の画像は、反対側から撮影したものですね。これは不法侵入しないと撮影できないですから、この写真が限界です。

1話 (15)
校舎の屋根と山々の画。結構一致率高いです。山の稜線まで忠実。

1話 (16)
1話 (17)
1話 (18)
ヘリが着陸したグラウンド。劇中では校舎の前の運動場に着地したような感じになっていますが、実際にはちょっと離れた場所にあるグラウンドです。したがって、先生方の見降ろしている感じのものは、実際には取れない画なわけです。

1話 (23)
3話 (4)
3話 (5)
校舎の一致率はかなり高めでした。
ちなみに中学は十津川にモデルがありますが、鳳城学園は十津川の学校がモデルではありません。

【玉倉神社(玉置神社)】
次に、山奥にある秘境、十津川村の中にあって、さらに山奥にある玉置神社です。
泉美子の実家ですね。この場所から学校通うのは結構、辛いかと思いますよ…
CIMG6671.jpg
もともと、神社好きの自分が狂喜するような素晴らしい神社です。
「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産の一部なので、世界遺産の神社と云えます。CIMG6670.jpg
途中の道路は、こんな落石があったりします…。
行かれる方は気をつけて運転して下さい。

実在神社がモデルということで、痛絵馬が沢山奉納されてたりするかと思ってたのですが、以外にも巡礼者の絵馬は少なかったですね。見た感じでは、3~4枚という感じ。
CIMG6636.jpg

さて、比較画像行きます。
1話 (21)
1話 (19)
神社の駐車場です。ここから、歩いて神社に向かいます。

1話
参道の入り口にある案内看板。

1話 (22)
1話 (2)
1話 (3)
1話 (4)
1話 (7)
1話 (8)
1話 (9)
2話 (2)
2話 (4)
3話
3話 (2)
3話 (6)
3話 (7)
3話 (8)
3話 (9)
3話 (10)
3話 (11)
3話 (13)
3話 (14)
3話 (17)
8話 (2)
2話
1話 (6)
一致度はかなり高いですねぇ。感動です。

8話
1話 (10)
この2つはちょっと怪しいですねw

1話 (5)
2話 (3)
泉美子が住んでいた建物です。これだけどうしても一致しませんでした。
でも、構造からして、この建物で間違いないと思うのですが…

【玉置山山頂】
神社からそのまま玉置山の山頂に登れます。10分位歩く位のものです。
重要なシーンで何度か登場しましたから、作品のファンなら、ある意味、此処が一番感動する場所なのかもしれませんね。
3話 (3)
3話 (15)
3話 (16)
3話 (18)
3話 (19)
3話 (20)
RDGと同じくP.A.WORKS作品のAnotherで巡礼した閑乗寺公園を何故か思い出しました。
やはり、高い場所からの景色で、しかもそれが実在の風景をモデルにしてるってのはなかなかいいですね。
2112981_1641024774_136large.jpg
ということで、色々と回収できてない画がありますが、十津川編は終了です。

戸隠はその内、廻ってこようと思いま~す。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

スカイDJ

Author:スカイDJ
※2015年春頃までに作成した記事についているMAPがGoogleの何らかの仕様変更で現在閲覧不能になっております。申し訳ございません(_ _)作成者である私自身も地図にアクセスできない状態なのです。

アニメや漫画の舞台を巡って旅する旅行中毒者。B級スポット・離島・神社・水族館なども好物です。

・BTC舞台探訪者コミュニティ関西支部所属
・リンクはご自由に

カウンター
聖地巡礼:アニメ別一覧(五十音順)
最新記事
最新コメント
リンク