攻殻機動隊S.A.C.2nd GIG(SPring-8)【舞台探訪・聖地巡礼】

S.A.C.シリーズの1期からは、もう10年が経ちますが、2013年6月には『攻殻機動隊ARISE』も公開されたことなので、8月に『攻殻機動隊S.A.C.2nd GIG』の最終話(26話)「憂国への帰還 ENDLESS∞GIG」に登場する、播磨科学公園都市の大型放射光施設“SPring-8”の舞台探訪に行ってきました。

なお、1期にも播磨科学公園都市が登場しますが、それと明石海峡大橋の聖地巡礼は下記に。
⇒攻殻機動隊S.A.C.舞台探訪(播磨科学公園都市・明石海峡大橋)

SPring-8は播磨科学公園都市に1100億円を掛けて設置された、世界最高性能の放射光を生み出すことができる大型の放射光施設です。
この施設を使って、新宿地下原発のプルトニウムと一致するか解析をしようということでイシカワさんが赴いたわけです。
2030年代にも存在しているということは、播磨科学公園都市は、大戦の戦火から免れたのでしょう。

本施設では、展示施設がちょっとだけですが、ありまして、ここは年中見学が可能です。
ただし、守衛所で見学したい旨を伝えて入れてもらうって感じで、知っている人しか入らないという感じですが。
そんな、スプリング8ですが、なんと、守衛所の建物が、劇中とほぼ一致するのです!



位置関係や方角などは全く一致しませんが、この建物を参考にして作画されたことは、比較すれば疑いようはありません。



開けた感じの雰囲気など、播磨科学公園都市っぽいなぁという感じですが、周辺道路の描写などは、明確なモデルはないと思います。

たった、これだけですがwww
1期の2話の探訪とセットで、街の雰囲気を愉しみながら巡礼するのがいいと思います。

最終シーンで、桜の24時間監視を行っていた神社ですが、これはモデルがあるのでしょうか。
神戸市あたりが新浜市であるならば、探せばあるのかもしれませんので、いつか廻ってみたいと思います。