COPPELION「SITE STORY:Ⅰ」(彩都・万博記念公園編)【舞台探訪・聖地巡礼】
―関連記事―
コッペリオン番外編「SITE STORY:Ⅰ」舞台探訪・聖地巡礼
コッペリオン番外編「SITE STORY:Ⅱ」舞台探訪・聖地巡礼
コッペリオン番外編「SITE STORY:Ⅲ」舞台探訪・聖地巡礼
祝☆TVアニメ化記念
2013年9月中旬、月刊ヤングマガジンにて連載中のCOPPELION(コッペリオン)の舞台探訪に行ってきました。
(昔は週刊ヤンマガに連載されていたのだけど)
本作では、東京は放射能に汚染された廃墟の街となっており、主人公らは大阪にて高校生時代まで過ごすという設定となっております。

週刊周年マガジン2013年42号から3話連続で、主人公らが東京に赴く前の日々を描く番外編が掲載されるということで、早速その1週目の話である「SITE STORY:Ⅰ」の舞台を訪ねて来ました。
SITEは舞台である大阪府茨木市の彩都と、場所・遺跡などのSITE、そして番外編ということで、サイドストーリーのサイドを文字ったというところでしょうか。
というわけで、実在の彩都に高校時代の主人公“深作葵”ちゃんの家があるというわけなのです。
【彩都西駅】
彩都西駅は大阪モノレール彩都線の終着駅になっています。

かなり荒目のタッチの本作ですが、ほとんどそのままの様子に驚きました!

彩都駅近辺では、ずっと高架になっているので、これはあまり一致しませんでした。
【彩都】
新しく出来た、自然の残る綺麗な街です。

ここは、彩都西駅前の交差点近くからの写真です。左手のマンションが道路に変わっている他は、かなり忠実に再現されています。

彩都西駅は2007年に開業したばかりです。したがって彩都の街もまだまだこれから開発が進んでいくという感じのニュータウンです。まだまだ宅地の造成が続いているのですが、作中の様な新興住宅地は幾らでもあり、色々と見て廻って一番雰囲気が近いところで撮影しました。ここもモデルの場所があるのかもしれません。

そんなわけで、工事用のフェンスなんかは到るところにあるので、雰囲気で撮影。

ここは、結構似ているところを見つけました。駅周辺の市街地を見下ろせて、手前に造成中の場所が見えるというところは散々走り回っても此処しか見当たりませんでした。さすがに、作中は2030年台なので、もっと高層の建物が多いですがね。


何処だか分からない場所も沢山ありました。彩都っぽい雰囲気が出ている絵なのですが。
そもそもモデルがあるかも不明です。興味ある人は是非、探してみて下さい。
【大阪モノレール彩都線 車内】
彩都西発の電車は始発になるので、誰もいない時に撮影するのは比較的簡単です。

そのまんまですね。モノレールといい、駅周辺の再現度といい、一度ロケハンしてるのではないかと思われます。



電車内を撮影する際は、他の方の迷惑にならない様に最新の注意を払いましょう。
ちなみに、撮影は祝日の昼間でしたが、ご覧の通り、同じ車両には他の乗客はいませんでした。
【万博記念公園】
作中で「私の通う高校は4つ先の駅 モノレールに乗って通学します」とありますが、まさに、彩都の4つ先の駅は万博記念公園になっています。ここに主人公の通う『陸上自衛隊第三師団 特別工科学校』があるという設定です。


なんか、この絵はもっと色々な映画やらドラマやらアニメでも出てきてそうな気もしますw

てか、どんなとこに学校あるんだよwwwと突っ込みを入れたくもなりますが、公的な場所に軍の関連施設が立地するということはままあることですね、考えてみれば。旧日本軍の施設がそうですし。まして、有事があったわけですから、無理のない設定な気がします。

万博記念公園駅最寄りの入場ゲート「中央口」です。この写真は、ゲートの反対側からのものです。
きちんと撮り直し次第、差し替えたいと思います。
以上で比較画像は終りです。残り2週、また大阪が出てきたら訪問してこようと思います。
そして、何より、10月2日放送スタートのアニメで彩都・万博公園が出てきたら嬉しいですね。
より大きな地図で COPPELION(コッペリオン)舞台探訪:大阪編 を表示
コッペリオン番外編「SITE STORY:Ⅰ」舞台探訪・聖地巡礼
コッペリオン番外編「SITE STORY:Ⅱ」舞台探訪・聖地巡礼
コッペリオン番外編「SITE STORY:Ⅲ」舞台探訪・聖地巡礼
祝☆TVアニメ化記念
2013年9月中旬、月刊ヤングマガジンにて連載中のCOPPELION(コッペリオン)の舞台探訪に行ってきました。
(昔は週刊ヤンマガに連載されていたのだけど)
本作では、東京は放射能に汚染された廃墟の街となっており、主人公らは大阪にて高校生時代まで過ごすという設定となっております。

週刊周年マガジン2013年42号から3話連続で、主人公らが東京に赴く前の日々を描く番外編が掲載されるということで、早速その1週目の話である「SITE STORY:Ⅰ」の舞台を訪ねて来ました。
SITEは舞台である大阪府茨木市の彩都と、場所・遺跡などのSITE、そして番外編ということで、サイドストーリーのサイドを文字ったというところでしょうか。
というわけで、実在の彩都に高校時代の主人公“深作葵”ちゃんの家があるというわけなのです。
【彩都西駅】
彩都西駅は大阪モノレール彩都線の終着駅になっています。

かなり荒目のタッチの本作ですが、ほとんどそのままの様子に驚きました!

彩都駅近辺では、ずっと高架になっているので、これはあまり一致しませんでした。
【彩都】
新しく出来た、自然の残る綺麗な街です。

ここは、彩都西駅前の交差点近くからの写真です。左手のマンションが道路に変わっている他は、かなり忠実に再現されています。

彩都西駅は2007年に開業したばかりです。したがって彩都の街もまだまだこれから開発が進んでいくという感じのニュータウンです。まだまだ宅地の造成が続いているのですが、作中の様な新興住宅地は幾らでもあり、色々と見て廻って一番雰囲気が近いところで撮影しました。ここもモデルの場所があるのかもしれません。

そんなわけで、工事用のフェンスなんかは到るところにあるので、雰囲気で撮影。

ここは、結構似ているところを見つけました。駅周辺の市街地を見下ろせて、手前に造成中の場所が見えるというところは散々走り回っても此処しか見当たりませんでした。さすがに、作中は2030年台なので、もっと高層の建物が多いですがね。


何処だか分からない場所も沢山ありました。彩都っぽい雰囲気が出ている絵なのですが。
そもそもモデルがあるかも不明です。興味ある人は是非、探してみて下さい。
【大阪モノレール彩都線 車内】
彩都西発の電車は始発になるので、誰もいない時に撮影するのは比較的簡単です。

そのまんまですね。モノレールといい、駅周辺の再現度といい、一度ロケハンしてるのではないかと思われます。



電車内を撮影する際は、他の方の迷惑にならない様に最新の注意を払いましょう。
ちなみに、撮影は祝日の昼間でしたが、ご覧の通り、同じ車両には他の乗客はいませんでした。
【万博記念公園】
作中で「私の通う高校は4つ先の駅 モノレールに乗って通学します」とありますが、まさに、彩都の4つ先の駅は万博記念公園になっています。ここに主人公の通う『陸上自衛隊第三師団 特別工科学校』があるという設定です。


なんか、この絵はもっと色々な映画やらドラマやらアニメでも出てきてそうな気もしますw

てか、どんなとこに学校あるんだよwwwと突っ込みを入れたくもなりますが、公的な場所に軍の関連施設が立地するということはままあることですね、考えてみれば。旧日本軍の施設がそうですし。まして、有事があったわけですから、無理のない設定な気がします。

万博記念公園駅最寄りの入場ゲート「中央口」です。この写真は、ゲートの反対側からのものです。
きちんと撮り直し次第、差し替えたいと思います。
以上で比較画像は終りです。残り2週、また大阪が出てきたら訪問してこようと思います。
そして、何より、10月2日放送スタートのアニメで彩都・万博公園が出てきたら嬉しいですね。
より大きな地図で COPPELION(コッペリオン)舞台探訪:大阪編 を表示
スポンサーサイト
トラックバック
ケノーベルからリンクのご案内(2013/09/17 09:25)
茨木市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。