fc2ブログ

IS2<インフィニット・ストラトス2>(京都・第11話編)【舞台探訪・聖地巡礼】

=関連記事=
IS2<インフィニット・ストラトス2>(京都・第11話編)【舞台探訪・聖地巡礼】
IS2<インフィニット・ストラトス2>(京都・第12話編)【舞台探訪・聖地巡礼】

※特定作業中の茶屋※
11話8311話81

11話8011話79

11話7711話86
茶屋の流れで出てきたので、気にしてなかったですが、よく見ると、これもお寺ですね…


2013年10月~12月放送のIS<インフィニット・ストラトス>の第2期、IS2の第11話「恋こがれ京舞台(ルッキング・フォー・メモリーズ)」で、京都の寺社など観光地が登場しました。
その舞台を訪ねに行ってきました。
11話3
修学旅行で京都を廻るという設定ですが、本編での登場場所順に行くと…
伏見稲荷→東寺→金閣寺→上賀茂神社→南禅寺→清水寺(地主神社)→二年坂・三年坂→渡月橋→竹林の道→清水寺
となり、凄まじい数の京都の観光スポットを回っていることが分かります。
しかも、北は上賀茂から南は伏見、東は清水、西は嵐山と、京都盆地を東西南北廻っています。
普通の旅行でも、なかなかこんなプランは組みませんねw

【伏見稲荷】
11話53
千本鳥居1
11話56
千本鳥居2
11話54
千本鳥居3
11話58
千本鳥居4
11話15
玉山稲荷社の前の階段を下りたところ。一致しないです。
11話14
階段奥に見えているのが玉山稲荷社ですね。結構一致しています。
11話13
ひとつ上で出てきた場所を階段の外側から撮影したカット。あんまり一致せず。
11話10
玉山稲荷社の前の階段。
11話16
楼門。

ところでこのクールでは、本作だけでなく「物語シリーズセカンドシーズン(恋物語)」「ガリレイドンナ」「京騒戯画」の4作品で伏見稲荷大社が登場するという異常事態が起こりました。
そして、次クールでは「いなり、こんこん、恋いろは。」が伏見稲荷周辺を舞台にした作品になっています。
ここで、折角なので、4作品の伏見稲荷を比べてみましょう!みなさんはどれがどれか分かりますか?
物語シリーズ24話5ガリレイドンナ8話27
①                                       ②
11話54京騒戯画2話13
③                                       ④

◆正解◆
①物語シリーズセカンドシーズン(制作会社:シャフト)→探訪記事
②ガリレイドンナ(制作会社:A-1 Pictures)→探訪記事
③IS2(制作会社:エイトビット)→探訪記事
④京騒戯画(制作会社:東映アニメーション)→探訪記事

全部分かった方は、なかなかのアニメ通だと思います。
一応、全作品探訪したので比較記事もリンクしておきます。制作会社の個性が出て面白いです。

【南禅寺 水路閣】
11話24

11話25

11話27

11話31

11話34

11話30
かなり再現度は高いです。しかしながら、この橋の下にこういうベンチみたいなものとかはありません。


【清水寺】
11話100
お馴染みのアングル。ガリレイドンナでも出てました。2013年ではロウキューブSSでも出てましたね。

11話103
清水寺の仁王門です。

11話104
舞台のところはちょっと改変ありますね。

11話105
手すりの形状がちょっと違います。

11話106
わざわざ丸と四角にするなら、四角のみの方が作画が楽だったんでしょうね。

11話107
さすがにこんなに清水の舞台は広くないですよw

11話116
音羽の瀧

11話112
音羽の瀧の西側の部分ですが、谷になっていて、そこに滝から流れた水が流れていきます。

11話113
この辺のカットは全部、音羽の滝の下の谷のところです。

11話114
上の方では観光客が山ほどいるのですが、ここに降りてくる人は殆どおらず、人気がありません。

11話115
これは、完全に撮影の仕方をミスりましたねw

【地主神社】
清水寺の境内にある縁結びで有名な神社です。
11話35

11話36

11話37

11話38

11話39

11話40
ここは謎の改変です。提灯と後ろの壁の部分をくっつけてしまったんですね、作中では。

11話41
恋する乙女がひっきりなしで撮影は困難を極めましたw

11話42

11話43

11話44

11話45
このお地蔵さん大人気で、ずっと人が連なってました。

11話47
ここも既出のものと一緒で、提灯のある場所が改変されてます。

11話50
これも、場所は間違いなく此処なんでしょうけど、一致しないですね。

11話51

11話52

【二年坂・三年坂付近】
11話102
清水寺の仁王門のちょっと手間の参道にあるお店です。凄い一致度です。奥に見えるお土産のパッケージ色まで同じなんです。

11話101
ひとつ上のお店の隣のお店です。公の道路に面したお店の外観を撮影するのに許可は必要ないと追いますが、撮影禁止の貼り紙がしてあったので、一応掲載は避けておきます。

11話63
三年坂、京漬物西利前あたり。

11話64
三年坂、京漬物西利前あたり。

11話65
三年坂、京漬物西利前あたり。

11話66
三年坂、京漬物西利前あたり。向かいのお店。

11話67
三年坂、京漬物西利前あたり。三年坂、京漬物西利前の屋根。まさか、一致するとは!

11話68
三年坂、京漬物西利前あたり。改変大きいですが、位置関係を考えると、やはり作中の奥に見える階段は三年坂の階段だと思われます。

11話69
三年坂、京漬物西利前あたり。

11話70
三年坂、京漬物西利前あたり。

11話71
三年坂、京漬物西利前あたり。

11話74
流れを考えると、全然似ていないですが、これは三年坂以外ないと思うのですが…。既出のものともデザイン違うし、よく分かりません。

11話75
総本家ゆどうふ奥丹清水店の向かいの店

11話60
物議を醸したシーンです。明らかに建物と人の大きさのバランスがおかしいですねw
これも間違いなくこの界隈だと思われるのですが、見つかりませんでしたw

【嵐山(渡月橋・竹林の道)】
11話87
渡月橋。ライトアップの時に撮影した写真です。奥の山の稜線もきちんと再現して作画していますね。

11話93
竹林の道です。きちんと一致する場所はよく分かりません。ライトアップの時に撮影したもので代用。

11話98
竹林の道です。きちんと一致する場所はよく分かりません。ライトアップの時に撮影したもので代用。

11話99
竹林の道です。きちんと一致する場所はよく分かりません。ライトアップの時に撮影したもので代用。

【東寺 五重塔】
記念撮影でワンカット出てきたのみです。
11話18

11話19

【上賀茂神社】
11話22
これも記念撮影でワンカット出てきたのみです。

【金閣寺】
11話20比較
記念撮影でワンカット出てきたのみです。※2013年12月27日追加
浮島の松の位置とかが微妙に合わない感じでした。

【京都タワー】
11話121
これは、おまけみたいなものですwこんなアングルから撮影は無理!

【特定できなかった場所】
11話77
お茶屋さん。ぜんざいを食べていたところです。この雰囲気からして、モデルはあると思うのですが。

11話5
宿泊していた旅館。今回の京都シーンは、かなりモデルが存在している感じなので、この宿泊施設もモデルがあるのではないかと思ってます。

11話123
ということで、比較は以上です。
清水寺の参道界隈に関してなのですが、屋根の上やら、お店の軒と貼り紙が一致するなど、ロケハンをしないと再現できないようなカットが幾つかありました。このあたりはストリートビューもありませんし。一方で、何処か分からないほどに改変されているカットもあるなど、何を参考にして描かれているのか実に謎ですw
その意味じゃ地主神社もそうですね。実に様々なアングルのカットが登場します。かと思えば変な改変もある。
ロケハン、どうなんでしょう…


より大きな地図で IS<インフィニット・ストラトス>2【舞台探訪・聖地巡礼】MAP を表示
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんにちわ
ここ数年、年末は京都で過ごすのですが、秋アニメがやたら京都だったこともあり登場した場所をメインに回ってみようとググってここに辿り着きました
ところでぜんざいを食べたお茶屋さんって、てっきり銀閣寺参道だと思ってたのですが、特定できなかったってことは違うのですね

情報ありがとうございます!

コメントありがとうございます。
年末を京都とは羨ましい限りです。
お茶屋の件ですが、事前の下調べでは全く分からず、お手上げ状態でした。
情報を元に銀閣寺周辺のお茶屋をネットで調べてみたのですが、似たようなものを見出せませんでした。
もし、お店の名前等、おわかりになったら是非、教えて下さい!
プロフィール

スカイDJ

Author:スカイDJ
※2015年春頃までに作成した記事についているMAPがGoogleの何らかの仕様変更で現在閲覧不能になっております。申し訳ございません(_ _)作成者である私自身も地図にアクセスできない状態なのです。

アニメや漫画の舞台を巡って旅する旅行中毒者。B級スポット・離島・神社・水族館なども好物です。

・BTC舞台探訪者コミュニティ関西支部所属
・リンクはご自由に

カウンター
聖地巡礼:アニメ別一覧(五十音順)
最新記事
最新コメント
リンク