fc2ブログ

ゴールデンタイム(静岡県島田市第9編)【舞台探訪・聖地巡礼】

=関連記事=
ゴールデンタイム(静岡県島田市 ◆全話まとめ◆)【舞台探訪・聖地巡礼】
ゴールデンタイム(静岡県島田市 第1話編)【舞台探訪・聖地巡礼】
ゴールデンタイム(静岡県島田市 第4・5・6話編)【舞台探訪・聖地巡礼】
ゴールデンタイム(静岡県島田市 第9話編)【舞台探訪・聖地巡礼】
ゴールデンタイム(静岡県島田市 第18話編)【舞台探訪・聖地巡礼】
ゴールデンタイム(静岡県島田市 第24話編)【舞台探訪・聖地巡礼】

2013年10月から翌3月放送の『ゴールデンタイム』の第9話「ウィズ・ユー・アゲイン」にて、多田万里の回想シーンにて登場したコンビニを調査してきました。

本作ですが、万里の高校時代の回想シーン等で静岡県島田市の蓬莱橋等が登場し、出身が静岡県だと語っていることからも、島田市が高校時代の舞台であることは間違いないと思われます。
従って、回想シーンでコンビニが登場するということは、島田市内のコンビニがモデルであろうと考えられるわけです。
ゴールデンタイム9話3
なお、今回の訪問に際しては、ブログいにしえのまちを運営されているハブさんの情報を参考にさせて頂きました。
ハブさんは、登場のコンビニの配色がセブンイレブンに似ていると考え、市内のセブンイレブンをSVでチェックされたそうで、その中でよく似ていた店舗が、今回私が訪問してきた「セブンイレブン島田向谷1丁目店」だっというわけです。

【セブンイレブン島田向谷1丁目店】
万里とリンダがリンダ兄の婚約相手を諭しに行った帰りに寄るコンビニです。
ゴールデンタイム9話1
作中でも没直後くらいの時間だったので夜に撮影しに行ったのですが、暗くて後ろの山などが全く映らず、当コンビニがモデルであることが極めて分かりづらい比較画像となってしまいました。

ゴールデンタイム9話2
細かい部分はあんまり一致しません。

ゴールデンタイム9話7
配色は確かにコンビニチェーンの中ではセブンイレブンのものによく似ています。

ゴールデンタイム9話6
時間の都合で日中には訪問できなかったので、ストリートビューの画像を引用してみます。
(※その内、日中の写真と差し替えるつもりでいます)
ゴールデンタイムセブニレブンSV画像
引用:@2014 google

コンビニの建物と駐車場、そして、手前の道路の位置関係などがよく似ております。
稜線までは一致しませんが背景が山であることも一致するのです。
また、夜の写真ではよく分からなかった部分ですが、中心辺りに電柱がある点まで同じです。
ゴールデンタイム9話1
本作、蓬莱橋のカットもそうなのですが、かなり大雑把な感じでモデルを再現しているので、このレベルの再現度であれば、このコンビニがモデルであると云って問題ないかと思います。

ゴールデンタイム8話1
となると、位置関係的には静岡県立島田高等学校という普通高校が近くにあるので、この学校が多田万里とリンダ先輩の出身校では!?と思いたいところなのですが、作中に登場する高校のモデルは島田にはなく、千葉県立佐倉東高校でした。真帆路さん、情報ありがとうございます(_ _)
(ただし、法学部があるような4年生大学に進学する様な高校は、島田市が舞台だとしたら、現実にはこの島田高校位だと思われます。)

以上です。
回想シーンはまだまだ出てきそうなので、静岡県と思われるカットが登場したら、また訪問してきたいと思います。
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ケノーベルからリンクのご案内(2014/01/15 08:51)

島田市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。

コメントの投稿

非公開コメント

同窓会の教室にドミノピザがあったということは静岡市駿河区近辺でないとおかしいですよね

Re: タイトルなし

>とおりすがりのお方

コメントありがとうございます!
ドミノピザだと駿河区と特定できたりします?島田にもドミノピザはあるのですけれども。

校門からまっすぐ並木が続いてて右側にグラウンドとネットの雰囲気は、高校ではないのですが島田市内にある静岡大学付属中学の校門が近い構成です。

それと、以前のものですが島田市民病院は南西口と東口は両方とも似ても似つかないのですが、東口から北に進んだところにある別館の健診センターの入り口が、劇中に登場した四角いガラスを積み重ねて碁盤状にしている感じのものと同じで雰囲気が似ています。
グーグルのストリートビューアーでも、市民病院北東角あたりにうっすら見切れてます。

とはいっても、両方とも雰囲気だけで他よりは似ている程度のレベルですが。

Re: タイトルなし

コメントありがとうございます!
島附は私もすぐにイメージしたのですが、あまりに周辺の雰囲気が違いすぎるのですよね。
市内の小中学校であれば、大体行ったことはあるのですが、雰囲気は近いのは確かに附属かなと思います。
本作の改変具合はかなりのものではあるのですが、さすがにモデルではないかなぁというのが自分の見解でした。

市民病院の件、SVで確認してみたのですが、ちょっと判別までは出来なそうですね。
次回訪問した際に確認してみます!蓬莱橋の新規カットもありますし。
ありがとうございました。
引き続き、何か情報があれば、是非、教えて頂ければ幸いです(_ _)








> 校門からまっすぐ並木が続いてて右側にグラウンドとネットの雰囲気は、高校ではないのですが島田市内にある静岡大学付属中学の校門が近い構成です。
>
> それと、以前のものですが島田市民病院は南西口と東口は両方とも似ても似つかないのですが、東口から北に進んだところにある別館の健診センターの入り口が、劇中に登場した四角いガラスを積み重ねて碁盤状にしている感じのものと同じで雰囲気が似ています。
> グーグルのストリートビューアーでも、市民病院北東角あたりにうっすら見切れてます。
>
> とはいっても、両方とも雰囲気だけで他よりは似ている程度のレベルですが。

コメント失礼します。
佐倉東高等学校というところがリンダや万里の母校とそっくりなので、よかったら検索して見てください!
千葉県の高校なんで聖地とはかなり離れていますがとてもよく似てますよ^_^

Re: タイトルなし

>真帆路様

大変貴重な情報、ありがとうございます!!
確認致しました。佐倉東高校で間違いないですね!

本作、瀬戸大橋も出てきたことがありましたし、何を基準にモデルにしているのかw

母校が登場ということで大変羨ましいです。
自分の母校も漫画には登場したことがあるのですが、アニメはありませんね (;^ω^;)
プロフィール

スカイDJ

Author:スカイDJ
※2015年春頃までに作成した記事についているMAPがGoogleの何らかの仕様変更で現在閲覧不能になっております。申し訳ございません(_ _)作成者である私自身も地図にアクセスできない状態なのです。

アニメや漫画の舞台を巡って旅する旅行中毒者。B級スポット・離島・神社・水族館なども好物です。

・BTC舞台探訪者コミュニティ関西支部所属
・リンクはご自由に

カウンター
聖地巡礼:アニメ別一覧(五十音順)
最新記事
最新コメント
リンク